« 今日の富士山(3/6) | トップページ | 伊豆爺徘徊記(3.6) »

2014年3月 6日 (木)

バズケロさん宅訪問記(妄想編)

久し振りのマニア宅訪問です。

昨年4月の三島のチョコさん・沼津のKさん宅以来です。

それも拷問部屋と言うおどろおどろしい異名を持つ部屋の持ち主であるバズケロさん宅です。

バズケロさん宅は旧東海道五十三次で言うと丁度真ん中の宿場町に位置しています。

何だかこれだけでオーディオの王道って匂いがして来そうだと思ったらバズケロさん宅はJBL+マッキンなのでまさにアメリカンサウンドの王道でした(爆)。

王道の関連性(所在地とシステム)?の確認を含めて色々楽しみなバズケロさん宅訪問です。

現在私は車もないので自力で出掛けられません。

今回はたまたまバズケロさんから村田さんへ訪問依頼(和心を1月中旬導入)があったので序に便乗させて頂きました。

村田さんの優しい配慮で一緒に行きませんかとお誘いを頂き長野~前日東京方面のルームチューニング~我が家経由バズケロさん宅へ向かいます(村田さんと一緒のマニア宅訪問は2度目です・・・1度目は相当昔村田さんが未だ東京におられた頃に長野のマニアの皆さんを訪問しました)。

今回の所要時間もどの位掛るか見当が付きませんが予想では1時間半~2時間程度かなと見ています(体が心配ですが何とかなるでしょう)。

さて

バズケロさん宅(通称:散歩道オーディオの館内のJBL部屋=拷問部屋?)は昨年10月頃に電源工事も終わり約5ヶ月経過しているので熟成した頃と思われます(実聴何時間聴いておられるかによるけれども...)。

私の一番の関心事は何と言っても電源工事の結果より巨大レゾネータの効果です。

根岸さんによる電源工事は我が家でその実力・効果は十二分に認識しています。

既に私の時からは5年以上経っているし根岸さん自身ノウハウの蓄積も増えているでしょうから数段良くなっていることは想像に難くありません。

結果についてもバズケロさん自身大いに満足されているとお聞きしているし、何と言っても使用前・後の違いは本人でなくては分かりませんのでこれは結果を前提とした↑のレゾネータの効果を含めた全体の音楽表現をじっくりと味わいたいと思っています。

そう言えばメール等でやり取りはしていましたがバズケロさんとは村田さんも私も初対面です。

バズケロさん宅は石井式をベースに更にご自身のアイデアを投入した部屋です。

大きさは12畳(横長)とのことなので常識的には爆音で鑑賞すると部屋中音が満ちて(飽和状態)長時間の鑑賞は辛くなるのが普通なのでその辺のひ・み・つ(レゾネータ効果)を実感するのが楽しみです(うるささを感じさせない、とのこと)。

我が家は別の考え方・構造でレゾネータ効果を実感していますが、レゾネータ効果の共通点はありやなしや、その辺が楽しみです。

私自身爆音は余り好きではありませんがバズケロさんの言われる爆音(=不快な飽和音・単なる爆音ではなく浸透力のある心地良い音ではないか、と勝手に想像しています)とやらを確認したいと思っています。

さて、この事前の妄想と現実とのギャップは如何程でしょうか...。

普通マニア宅の事前情報は余りないのでこの種の記事は書かないのですが今回は共通項もあるし、情報も沢山あるので↑のような(妄想)記事を書いてしまいました(汗)・・・後日実聴後、現実編をアップします。

さて、これに先立ち持ち込みソフトの選定を時間を掛けてやっていました。

粗選りで20枚位になったので11枚まで絞ってバズケロさんに打診(飽く迄もバズケロさんが聴きたいアルバムと言うことです)して以下の6枚(CD)+バズケロさんの大好きなサッチモのモノラル盤(LP)を持って行きます。

アーティスト タイトル 楽器等 録、再年
charlie haden gitane b、g 79,91
ベースとギターのデュオ、渋い    
charlie rouse yeah! 60,99
ベースが素晴らしい    
lindsey stirling lindsey stirling vi 12
踊るヴァイオリニスト    
sarah mclachlan surfacing vo 97
超低音の入ったところの再生がミソのヴォーカルモノ
tiffany the nearness of you vo 06
ヴォーカルが良い      
zoot sims zoot at ease ss,ts 73,99
サックスは勿論のこと、各アーティストとの掛け合いが見事

上記のアルバムが爆音下どのように歌い演奏されるか楽しみです(ここのところ毎日聴いて耳タコ状態にしています(爆)。

後はバズケロさんのお気に入りを聴かせて頂きます。

楽しみだな~。

| |

« 今日の富士山(3/6) | トップページ | 伊豆爺徘徊記(3.6) »

オーディオ関連」カテゴリの記事

コメント

スイートサウンドさん、今晩は。

3/9に行って来ます。

爆音の怖さは即難聴に繋がりますね。

ただそれは刺激的(うるさい)な爆音でしょうから通常の騒音レベルでのdb表示とも又違うと思いますね。

それと部屋のことが良く考えられているとのことなのでそれが一番の楽しみです。

防音完備で爆音は最悪ですがレゾネータ効果で快適だそうですので気持ち安心しています。

それでも我慢出来ない場合は疎開地が用意されていますのでそちらへ逃げ込みます。

そこは桃源郷のような居心地の良い部屋だそうですから。

何れにしても楽しみです。

五体満足で帰還出来たら出来るだけ早く現実編をアップしますのでお楽しみに!。

投稿: EVA | 2014年3月 7日 (金) 20時27分

EVAさん こんばんは

バズケロ邸への訪問記楽しみにしています。
私も、近ければ、参加させて頂きたいところですが、爆音は少し怖いですね。

投稿: スイートサウンド | 2014年3月 7日 (金) 20時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日の富士山(3/6) | トップページ | 伊豆爺徘徊記(3.6) »