電気料金メーターの検定
昨日9時過ぎに東京電力から電話がありました。
丁度LPを聴き始めたところだったので演奏の中止をする為少し時間を頂いてからお話を伺いました。
内容は電気料金メーターの検定(東電側の言葉)のことでした。
有効期限が10年なので必ず期限内に点検・交換しなければならない(交換と言っても全て新品交換と言うことではなく再利用も含まれる・・・他の交換品を再利用出来るモノは修理して30年(3クール)位使うようです。
我が家の場合は100Vと200Vのメーターがあるのですが今回の対象は100Vの分です。
尤も200Vの方も時計の交換はされるようです。
で、点検に要する時間は10分程度だそうですが接続具合等状況次第で電気を止める・止めないの違いがあるようです。
これも事前にチェックするのは2度手間になるので予定日に来られて現場で判断するとのことです。
我が家はどちらになっても構いませんとお伝えしました。
念の為訪問される前日までには大凡の訪問時刻を教えて頂けるようにお伝えしました。
今のところ予定日は3/17~19の何れかです(これが最後かな...(爆))。
| 固定リンク | 0
「お知らせ」カテゴリの記事
- アルバムの紹介(2018.12.06)
- PM9時現在の天気(2016.01.17)
- 電気料金メーターの検定(2014.03.08)
- アルバム紹介コーナーの終了(2015.08.07)
- 大きな郵便ポスト型の貯金箱(2014.01.03)
コメント