« NEIL YOUNGのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(4.17) »

2014年4月17日 (木)

ソフト購入

昨日LP2枚とCD1枚発注した。

内訳は次の通り。

1.SARAH BRIGHTMAN/THE SONGS THAT GOT AWAY(’89)( LP:EX / EX )

2.HERB GELLER/THE GELLERS(’55)(LP:モノラル・オリジナル・・・VG / NM)

3.日野元彦/アット・ネム・ジャズ・イン:TOKO(’75、’12)(CD) 

1.は彼女のLPは「オペラ座の怪人」(45回転盤)しか持っていないのでもう1枚と言うことで探していたモノ。

2.キタサンさんの記事で初めて知った名前でしたが別アルバムを再発のモノラルで入手して聴いてみたところとても良くて感激しました。

で、ネット上を見ていると数年前の記事ですが今,私がお世話になっている中年音楽狂さんの記事が目に入りました(当時は未だ存じ上げていません(汗))。

そこには彼のアルバムの中では↑のTHE GELLERSがベストとの評価の一文がありました。

その時以来探していて漸く見付け出品者にも確認してオリジナルモノラルであることを知りましたので発注しました(盤の状態等は表示通りであれば問題ありませんが聴いてみるまでは安心出来ません(汗))。

3.はこれ又先日中年音楽狂さんから教えて頂いた流氷(3枚目のアルバム)がとても良かったので他にないモノか見ていたところ2枚目のアルバムとして↑のライヴが見付かりました。

これらは何れもCDですがLPになるとあっても飛んでもない価格になりそうなので今は我慢しています(汗)。

3.はアマゾンなので今日明日にも到着予定です。

1.2.は海外からですが昨夜時点で発送済みとの連絡を受けましたので今月中に到着すれば良いかも...。

私の方針として今後のモノラル盤のターゲットは基本オリジナル狙いです。

オリジナルを聴いて再発との差が余りにも大きいことを実感しましたので...。

従って月1枚入手出来れば良いかなと思っています(価格のこともあるので...)。

まぁどうしても入手困難なモノは止むを得ないので出来るだけ発売年が古い(含む日本盤)再発狙いとします。

| |

« NEIL YOUNGのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(4.17) »

LPあれこれ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« NEIL YOUNGのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(4.17) »