パソコンの影響
私はパソコンについては全くのど素人ですので以下の記事は心配な為書きました。
杞憂なら良いのですが...。
マイクロソフトのXPのサポート期限が昨日で切れました。
昨日のニュースでは’14.6月時点でも推計600万台が後継パソコンに移行されずに使用されているであろうと書いてありました。
一方法人組織などでは1台でもXPがネットに繋がっていると全てに感染する危険性があるのでネット使用は止めるようにとも...。
それならそう言うXP利用者がネットを通じて色々ネットサーフィンをした場合はどうなるのでしょうか。
見られる側はウイルスソフトをインストールしていれば済む問題なのでしょうか。
期限切れになると脆弱になり集中攻撃されるのでウイルス等に塗れたパソコンと言うことになる可能性が大と言われています。
そう言うところからアクセスされても大丈夫なのかと言う素朴な疑問です。
たまたま私のブログの履歴(分かる範囲)を見ても今日現在未だおられます。
直ぐにウイルス塗れになるのかどうかと言うことではないのかも知れませんがこれって意図的にメール等にウイルスを忍ばせて送り付けて開けたら感染すると言うのとどう違うのでしょうかね~。
詳しい方がおられましたら是非ご教示賜りたいと思います。
これだけ騒がれているのに一向にXP利用者がなくならないと言うことが不思議でなりません(汗)(貧乏人の私でさえギリギリのタイミングで移行したのに...)。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ココログ、メンテナンス後のトラブル発生(2024.01.17)
- 拙ブログのアメブロのブログがアクセス数を更新した。(2023.05.15)
- 拙ブログのアメブロのブログがアクセスを更新した。(2023.05.15)
- サーロジック仕様の音楽マンションがそろそろ完成、とのこと!!(2023.03.05)
コメント