« 竹取物語1(’14.5.8) | トップページ | LOUIS BELLSONのアルバム »

2014年5月 8日 (木)

伊豆爺徘徊記(5.8)

  天気 気温 湿度 富士山
AM6:05 曇り・晴れ 14.9 59
PM3:35 曇り 18.8 59

1.エコロ爺散歩

今朝の気温は気持ち上がりましたが14℃台は変わらず。

天気は曇りがちですが、富士山は薄いながら全貌が見えています。

昨日の剪定作業の影響が心配された腰ですが特別異変は感じられずホッとしました。

着替えてLP2枚洗浄後暫し休息してジャンパーは止めてベスト着用で散歩に出掛けました。

今日は犬の散歩3人とただの散歩1人に会いました。

後半になると多少暑くなって来ましたが汗をかくほどではなく丁度良い塩梅でした。

帰宅時の室温は15℃台でしたので暖気して時間が来たらLP鑑賞です。

2.庭の整理

午後整理した。

昨日の続きです、今日はメイン階段沿いのドウダンツツジです。

位置が高いので結構やり辛いのですが何とか格好は付きました(汗)。

その後大雑把に掃いて整えました。

さてキンランを見てみたら略満開状態でした。

まだ少し蕾が残っていますが二株で25~6個の花が確認出来ました(記憶上ですが大体例年通りですね)。

キンランの寿命は何年なのか存じませんがこの株は我が家を建てた時から子株が自生していたのを確認していますので23年以上になる勘定です。

他にはこの株からの落とし種であろう自生株が4株確認出来ていますがまだ蕾は付いていません(昨年は確か一株咲いたと記憶しているが今年はどうでしょうか)。

まぁ、いずれにしてもヤマユリと同じ位に時間が掛るのではないかと推測しています。

その後竹の浸食を防ぐ為4本へし折りました(アップ済み)。

終わってみれば1時間20分の作業でした。

正直疲れました。

この時の室温は18℃丁度でしたので暖気して時間が来たらLP鑑賞です。

| |

« 竹取物語1(’14.5.8) | トップページ | LOUIS BELLSONのアルバム »

フーテン老人徘徊記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 竹取物語1(’14.5.8) | トップページ | LOUIS BELLSONのアルバム »