« HMVの再利用開始 | トップページ | 竹取物語5(’14.5.16) »

2014年5月16日 (金)

でんき家計簿更新

5/13に検針があってそのデータが反映されたのが翌日の午後でした。

私は今回が初めてのことだったので備忘録として記事にしておきます。

1年間のデータを見て分かったことは夜間(23時~7時)の使用量は殆ど変化ありません。

朝晩(7時~11時、19時~23時)の増加が最も顕著でした。理由ははっきりしていて昨年11月に灯油暖房からエアコンに切り替えましたのでその分電気使用量が増えました。

11月~5月が増えて中でも12月~4月は特に増えていました。

昼間(11時~19時)の使用量は11月~4月が増えています、これも冬のシーズンの晩(19時~23時)ほどではないにしてもエアコンの使用日数が相応にあった為です。

私と同じ契約メーター使用の家庭との比較では殆どの場合多いようです(夏場に掛けては平均並み(山なので麓よりは余程涼しいのでエアコンの使用量が少ない為でしょう)でした。

ただ今は昔と違って特別、電気代の節約は考えていません。

趣味の充実とも相俟って目一杯使って東電に奉公したいと思います(汗)(大したことではありませんが...)。

| |

« HMVの再利用開始 | トップページ | 竹取物語5(’14.5.16) »

出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« HMVの再利用開始 | トップページ | 竹取物語5(’14.5.16) »