スローライフ、窮々自適から悠々自適へ
目指せ!!窮々自適なスローライフ (’11.6.22)を書いてからもう3年が経過しました。
実に時の移ろいは早いですね~。
しかしながら我がスローライフの実態はと言えば相も変わらず「窮々自適」の立ち位置から脱却出来ずにいます(汗)。
ただその間、スローライフのメインであるオーディオライフに関しては電音ギアドライブが完全復活を果たし私のオーディオライフに幅を持たせてくれました。
それまではモノラル再生は殆ど楽しめませんでしたがこのPLによってモノラル専用の再生が出来ることになったからです。
今では日々約8時間の音楽鑑賞が略実現出来、楽しめています(現実には色々あるので若干足らないかも知れませんが...)。
収入は年金だけなので改定(改悪?)によって先細りしているのに加え消費税アップとダブルパンチ(泣く)でホンとアップアップですが気持ち的には3年前より遥かに良いと思っています。
体力的には加齢による不具合の増加もあって今更どうしようもありませんが何とかそれを趣味の充実で補い日々楽しく暮らしています。
タイトルの「スローライフ、窮々自適から悠々自適へ」移れる時期は不確定要素が未だ多いので不透明ですが体の更なる変調がなければ1~2年後には本当の意味で「窮々」が取れて「悠々自適なスローライフ」へ移行出来るかもと夢見ています。
体のことはこれ以上の改善は見込めない(と思う)ので更なる悪化(のスピード)を遅らせられるよう日々気を付けて過ごしていますが思い通りに行くかどうかは分かりませんね~。
更には「悠々自適なスローライフ」に移行出来たとしてその後楽しめる時間がどの位あるかですね。
これはまさに神のみぞ知る、なので生かされている間は日々、精一杯・目一杯、生活を楽しみたい、と思っている次第です。
| 固定リンク | 0
「出来事」カテゴリの記事
- 保険の終活(2021.01.15)
- HMVのチョンボ発生!!(2021.01.08)
- 1年の計は元旦にあり(2021.01.01)
- 10/18の掲示板によると(2020.10.19)
- 10/16は村田さんと長谷川平蔵の裁判の日です。(2020.10.15)
コメント