SPU MONO G MKⅡが真価・本領発揮!!
9/17到着後日々私の狙ったソフトで聴いて来ました。
狙ったソフトとは’60代のモノラル音源・ステレオカッティングのアルバムです(含む再発盤)。
2週間ほど聴いての結果は間違いなく狙い通り・思った通りのサウンドが得られ、今まで以上に楽しめることが分かり、これは大きな収穫となりました(試聴したアルバムは下表の通り)。
使用環境は
1.プレーヤ:電音ギアドライブプレーヤ
2.アーム:オルトフォン RMG-309
3.カートリッジ:SPU MONO G MKⅡ(昇圧トランス・ヘッドアンプ等は使用せず)
以上です。
LP12+KANDIDによるステレオ再生より本来のモノ音源の楽しさ*が味わえること。
*モノラル音源・モノラルカッティング盤(含む再発盤)はcg25diで再生します。
ストレートで線が太く単純に左右に振り分けられていた(疑似ステレオ)状態が是正され中央重点にして左右に程好く振り分けられた押し出し感たっぷりのサウンドが実にしっくり来ます、ホンと溜まりません(爆)。
この結果、以前ステレオ再生で今一楽しさが伝わって来なかったアルバムも聴いていて楽しめるようになりました。
我が家の再生環境全体(()内はプリ出力レベル)
1.AT-PL30(79)
2.CDP+aitlabo DAC EMOCION(70)
3.LP12+KANDID(70)
4.電音ギアドライブ+cg25di(64)
5.電音ギアドライブ+SPU MONO G MKⅡ(60)
以上アルバムの録音レベルによって1~2程度上げることあり。
2週間では到底聴き終えられない(’60代のモノラル音源・ステレオカッティング盤)のでそれらを今後順次聴くのが楽しみです。
そしてステレオ録音でもソロ楽器などのアルバムをこのカートリッジで聴いてみたいと思っています(そもそもステレオの左右の広がりも必要以上は要らないので...)。
寧ろ本来の中央に凝縮された厚みのあるサウンドが楽しめるのではないか...。
もうひとつ歌謡曲を始めとする諸々の’60代のアルバムはまさにドンピシャでこのカートリッジで聴いた方がリアルです(そう、その昔ラジオや白黒TVで聴いた懐かしの雰囲気のバージョン・アップ版とでも言いましょうか(爆))・・・歳がバレル??。
現在最高級のモノが全ての時代の音楽再生を万全に熟すことはない(適材適所が肝要)ことにやっと気が付いた。
シンプルな録音の再生にはこの汎用タイプがまさに水を得た魚の如く真価・本領を発揮する。
↑の通りカートリッジは適材適所で柔軟に使い分けるのが一番良いと言う単純・明快な結論に至った訳です(汗)。
本来の歌声・演奏等々が甦ること、甦ること、この楽しさは体験しなくては分からない!?。
このカートリッジ、勿論電音ギアドライブプレーヤあってのモノですが掛け替えのないモノとなりました。
*はモノラル録音
anita o'day |
anita o'day sings the winners |
1958 |
ben webster* | soulville | 1957 |
benny carter | further definitions | 1961 |
buddy rich | spotlight on drum battle |
1959 |
buddy rich | swingin' new big band | 1966 |
carmen mcrae* | carmen mcrae in london |
1961 |
count basie | kansas city 7 | 1962 |
joan shaw | sings for swingers | 1961 |
john coltrane | sun ship | 1965 |
john coltrane | offering live at temple university |
1966 |
kenny burrell | midnight blue | 1963 |
larry young | unity | 1964 |
mal waldron | left alone | 1960 |
mal waldron* | all alone | 1966 |
sammy davis jr. |
at town hall | 1958 |
sarah vaughan | pop scene | 1966 |
shelly manne* | swinging sounds | 1956 |
stan getz* | west coast jazz | 1955 |
stan getz* | at the opera house |
1957 |
thelonious monk |
monk's music | 1957 |
アイ・ジョージ | 情熱の歌声 | 1969 |
伊東ゆかり | ゆかりの新しい世界 | 1970 |
園まり | 夢は夜ひらく | 1968 |
水原弘 | 水原弘 オン・ステージ | 1968 |
都はるみ | 恋の奴隷 | 1969 |
| 固定リンク | 0
「オーディオ関連」カテゴリの記事
- ダイナミック・オーディオの厚木店長さんが来られました(2024.11.01)
- 村田さんがお越しになられました(2023.09.28)
- EXAKTシステム=AKUDORIK SPが大化け!!(2023.04.27)
- 電動エアダスターを買ってみた、結果は如何に!!(2023.04.25)
- 3/3は我が家の32回目の誕生日(2023.03.03)
コメント