ホグウッド指揮エンシェント室内管弦楽団のアルバム
今日紹介するのはホグウッド指揮エンシェント室内管弦楽団です。アルバムはモーツァルト:交響曲全集(19CD)です。
オリジナル楽器による初のモーツァルト交響曲全集として話題になった有名な録音。
偽作も含め、全71曲収録という壮大な規模に加え、楽譜の情報はことごとく活かそうというホグウッドの誠実な姿勢により、モーツァルトの交響曲全集の原器のような存在として広く知られています。
【優れた録音】
アナログ後期の1978年9月からデジタル初期の1985年8月にかけておこなわれたセッション・レコーディング。
古楽系マイナー・レーベルだったオワゾリールがデッカ傘下になったのは1973年のこと。
それから5年を経て開始されたこの交響曲シリーズは、さまざまな調査・研究も含めた徹底したもので、デッカの資金力あってこその大型プロジェクトといえそうです。
録音会場は、聖ジュード教会からキングズウェイ・ホールまで、複数の場所が作品の規模などに応じて使い分けられており、そこでの演奏を、ジョン・ダンカーリーやサイモン・イードンなど有名なデッカのエンジニアたちが高い水準で収録しています~ネット。
モーツァルト:交響曲全集
DISC1
・交響曲変ホ長調K.16(旧第1番)
・交響曲ニ長調K.19(旧第4番)
・交響曲ヘ長調K.19a(K.A.223)
・交響曲変ロ長調K.22(旧第5番)
・交響曲ニ長調K.32『ガリマチアス・ムジクム』
・交響曲ニ長調K.73l(K.81)(旧第44番)
・交響曲ニ長調K.73m(K.97)(旧第47番)
DISC2
・交響曲ニ長調K.73n(K.95)(旧第45番)
・交響曲ニ長調K.73q(K.84)(旧第11番)
・交響曲ト長調K.74(旧第10番)
・交響曲ニ長調K.74a(K.87)『ポントスの王ミトリダーテ』
・交響曲ニ長調K.111a(K.120)『アルバのスカーニョ』
・交響曲ハ長調K.111b(K.96)(旧第46番)
・交響曲ヘ長調K.112(旧第13番)
DISC3
・交響曲ハ長調K.35『第一戒律の責務』~シンフォニア:アレグロ
・交響曲ニ長調K.38『アポロンとヒュアキントス』~イノトラーダ:アレグロ
・交響曲ニ長調K.62a(K.100)『セレナード第1番』
・交響曲ハ長調K.73(旧第9番)
・交響曲ヘ長調K.75(旧第42番)
・交響曲ニ短調K.74c(K.118)『救われたベトゥーリア』~序曲
・交響曲ト長調K.75b(K.110)(旧第12番)
DISC4
・交響曲イ長調K.114(旧第14番)
・メヌエット イ長調K.61g、i
・交響曲ト長調K.124(旧第15番)
・交響曲ハ長調K.128(旧第16番)
・交響曲ト長調K.129(旧第17番)
DISC5
・交響曲ヘ長調K.130(旧第18番)
・交響曲変ホ長調K.132(旧第19番)
・交響曲ニ長調K.167a
DISC6
・交響曲ニ長調K.133(旧第20番)
・交響曲イ長調K.134(旧第21番)
・交響曲ニ長調K.135『ルチオ・シッラ』
・交響曲ニ長調K.141a(K.161/3)『スキピオの夢』(旧第50番)
DISC7
・交響曲変ホ長調K.161a(K.184)(旧第26番)
・交響曲ト長調K.161b(K.199)(旧第27番)
・交響曲ハ長調K.162(旧第22番)
・交響曲ニ長調K.162b(K.181)(旧第23番)
・交響曲変ロ長調K.173dA(K.182)(旧第24番)
DISC8
・交響曲ト短調K.173dB(K.183)(旧第25番)
・交響曲イ長調K.186a(K.201)(旧第29番)
DISC9
・交響曲ニ長調K.186b(K.202)(旧第30番)
・交響曲ニ長調K..189b(K.203)(セレナード第4番)
DISC10
・交響曲ハ長調K.189k(K.173e-K.200)(旧第28番)
・交響曲ニ長調K.207a(K.196-K.121)『にせの花作り女』
・交響曲ニ長調K.213a(K.204)(セレナード第5番)
DISC11
・交響曲ハ長調K.213c(K.102)『羊飼いの王様』
・交響曲ニ長調K.248b(K.250)(セレナード第7番『ハフナー』)
・交響曲ト長調K.318(K.318)(旧第32番)
DISC12
・交響曲変ロ長調K.319(K.319)(旧第33番)
・交響曲ニ長調K.320(K.320)(セレナード第9番『ポストホルン』)
・交響曲ハ長調K.338(K.338)(旧第34番)
DISC13
・行進曲K.408より第2番ニ長調
・交響曲ニ長調K.385(K.385)『ハフナー』(旧第35番/第1版)
・交響曲ハ長調K.425(K.425)『リンツ』(旧第36番)
DISC14
・交響曲ニ長調K.300a(K.297)『パリ』(旧第31番/第1版)
・交響曲ニ長調K.385『ハフナー』(旧第35番/第2版)
・交響曲ニ長調K.504『プラハ』(旧第38番)
DISC15
・交響曲変ホ長調K.543(旧第39番)
・交響曲ト短調K.550(旧第40番/第1版)
DISC16
・交響曲ニ長調K.300a(K.297)『パリ』(旧第31番/異稿版)
・交響曲ハ長調K.551『ジュピター』(旧第41番)
DISC17
・交響曲イ短調K.16a『オーデンセ』
・交響曲ト長調K.45a『旧ランバッハ』
・交響曲ヘ長調K.42a(旧第43番)
・交響曲ヘ長調K.43(旧第6番)
DISC18
・交響曲ト長調K.45a『新ランバッハ』
・交響曲ニ長調K.45(旧第7番)
・交響曲変ロ長調K.45b(旧第55番)
・交響曲ニ長調K.46a(K.51)『見てくれのばか娘』
・交響曲ニ長調K.48(旧第8番)
DISC19
・交響曲変ロ長調K.A.C.11.03〈K.A.216〉(K.74g)(旧第54番)
・交響曲ト長調K.425a/K.A.A.53(K.444)(旧第37番)
・交響曲ト短調K.550(旧第40番/第2版)
エンシェント室内管弦楽団
ヤープ・シュレーダー(リーダー)
クリストファー・ホグウッド(指揮)
録音時期:1978年9月-1985年8月
録音方式:ステレオ(アナログ、デジタル/セッション)
やっと一通り聴き終えました、実に5日間掛かりました(汗)。
一日こればかり聴いている訳ではないので時間が掛かりますね~。
でも初めてモーツアルトの音楽にまともに接したと言って過言ではないので最初はどうなるかと思っていましたが2/3位過ぎた辺りから結構楽しく鑑賞出来るようになりました。
ホンとごく僅かですが知っている曲もありました(タイトルまでは分かりませんが...)。
| 固定リンク | 0
「CDソフト」カテゴリの記事
- CHRISTIAN MCBRIDEのアルバム(2016.10.07)
- NOJAZZのアルバム(2016.10.06)
- 美空ひばりのアルバム(2016.11.02)
- DAVE GRUSINのアルバム(2016.09.23)
- GLADYS KNIGHTのアルバム(2016.09.17)
コメント