« WILHELM FURTWANGLERのアルバム | トップページ | 佐川が2年連続パンクの可能性 宅配便の仕組み崩れる凶兆か »

2015年1月25日 (日)

火災保険更新の案内

1/16朝郵便受けを見たら入っていました。

前日は一日中雨でしたので家の外には一歩も出ませんでしたのでいつ投函されたのかは分かりません。

中身を見ると消費税+地震保険料のアップで又高くなっていました。

年金は減額されるのにこう言った類のモノはドンドン値上がって来る。

私も歳だしこれ以上保険で生活を圧迫・犠牲にしたくないので保険会社へ電話して昨年並みになるように見直しして貰いました(僅かな金額ですが...)。

と言うことで改めて送付して貰って手続することにしました。

考えてみればこの更新で25回目です。

過去はもっと高い保険に入っていた時もあったけれどデータはないので単純に直近の金額を基準にザックリ計算しても¥1,500,000.-以上掛け捨てた(今年分を含めて)ことになる。

確定申告(含む以前の年末調整)でホンの僅かは還元されるけれどまさにこれって安心の為の保険とは言え、何もなければ実に勿体ない。

年齢を考慮すると火災になったら家そのモノの同レベルの建て直しは無理だし、結果同じシステムも組める訳でもないし、組む必要もないので家財部分ももっと減額した方が良い。

保険金は万一の場合、生活資金程度あれば良いと言う現実的な対応にした次第。

で、その見直しデータが1/23送られて来ました。

3パターンの提示がありましたが家財部分を減額したプランが尤も妥当だと思ったのでこれで記入して送付します。

金額的には大したモノではないけれど(とは言っても今年の予定額からすると結構な下げ幅であることは確かです(汗))。

来年以降も生きていればこのスタンスで対応したい。

| |

« WILHELM FURTWANGLERのアルバム | トップページ | 佐川が2年連続パンクの可能性 宅配便の仕組み崩れる凶兆か »

出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« WILHELM FURTWANGLERのアルバム | トップページ | 佐川が2年連続パンクの可能性 宅配便の仕組み崩れる凶兆か »