地域別アクセス順(1月)
先月初めパソコンがダウンして保存した筈のデータも消えてしまった為、法人訪問者一覧表は継続出来なくなってしまいました。
ある程度やって来て傾向は分かったのでこの際このデータのアップは終了して今度は地域別アクセス順をアップしたいと思っています。
これはブログの左欄に日々自動掲載されていますが飽く迄もココログ仕様で言う相対的なカウントの順位です(各都道府県のネットの利用人口に対しアクセスしたユーザーの割合とか)。
ですから東京都などの人口密集地域(=ネット人口多い)は相当偏ったアクセス数でもない限りここに出て来ることはないと思います(汗)。
因みに1月末の計数をアップしておきます。
地域別アクセス順 | ||
相対値順 | 絶対値順 | |
茨城県 | 東京都 | 20.7 |
三重県 | 神奈川県 | 13.3 |
高知県 | 千葉県 | 7.3 |
長崎県 | 愛知県 | 6.6 |
宮城県 | 静岡県 | 5.6 |
静岡県 | 埼玉県 | 4.9 |
岐阜県 | 茨城県 | 4.5 |
神奈川県 | 三重県 | 4.3 |
山口県 | 大阪府 | 4.1 |
千葉県 | 宮城県 | 3.4 |
10傑で75%弱位ありますのでここからどれ位上積みすれば表示されるかを推測すると恐らく無理だと言わざるを得ません(汗)。
この表示は飽く迄もココログ仕様のランクなので独自に変更出来ません。
ただ内訳として個人のデータでは絶対数を確認することは出来ますので参考までに並列してアップした次第です。
どちらにせよどこまで正確に所在地が把握出来ているかは分かりませんので飽く迄も参考のデータです(結果人口の少ない県が台頭している?)。
因みに1%未満は27県(内岩手県、山形県、山梨県、佐賀県、沖縄県はゼロ)と全都道府県の半分以上でした(汗)。
| 固定リンク | 0
「アクセス解析」カテゴリの記事
- マイブログが突発性狂い咲き!?の顚末(2022.11.16)
- アクセス機能の足あとが止まった!!。(2021.11.05)
- アクセス数1,000,000件到達!(2021.11.05)
- 久し振りにココログがトラブッた!!(2019.08.21)
コメント