« 鼓童のアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(3.14) »

2015年3月14日 (土)

新DAC(新潟精密FN1242A搭載)試聴1週間経過

新DACは3/6到着しましたので翌3/7試聴開始と言うことにしました。

現時点は以下の3系統で聴くことが出来ます。

1.CDP→光→新DAC→プリ

2.CDP→同軸→新DAC→プリ

(含む→同軸→ait DAC→プリ(DAC2連のタンデム方式))

3.CDP→光→新DAC→同軸→ait DAC→プリ(同上DAC2連のタンデム方式)

試聴開始してDAC比較試聴の結果我が家の常用は

1.CDP→光→新DAC→プリとなりました。

ただし、SWをait DACに繋いでいる関係で夜は

3.CDP→光→新DAC→同軸→ait DAC→プリ(DAC2連のタンデム方式)

を聴く聴かないに拘わらずON状態にして聴いています。

従って出力は新DAC→プリ経由の演奏でもDAI経由で両DACは繋がっている為SWは作動します(勿論DAC2連のタンデム方式での音ですが...)。

微妙なサウンドの違いは超低音域なので略影響はないでしょう(汗)。

結果

2.CDP→同軸→新DAC→プリは使う予定なし(接続したまま)。

で、村田さんを迎えての比較試聴会後ソフトは年代・ジャンルに関係なく順次無作為に引っ張り出して聴いていますが得手不得手はなさそうです。

ソフトのあるべき状態(だろう)をそのまま引き出してくれているようです。

例えば、LPの焼き直しの紙ジャケ BOB JAMES/THREE(’02、日本盤・・・これはLPも持っていますが余りにも当時頻繁に聴いたので盤面の状態が悪くなったので再発売時購入したモノ)を聴いて見ると9018で聴くとサラッとした再生で面白味が全くなくお蔵入りでしたがたまたま今回聴いて見たら、これが何と楽しいのです。

モノラル音源ではCOUNT BASIE/THE ATOMIC MR.BASIEなどは如何にもモノラルそのもののサウンドを奏でてくれてご機嫌です。

更にSONNY STITT/MOONLIGHT IN VERMONT(’77、’09、日本盤)は今まではそれほど気にするアルバムではありませんでしたがこれが実に素晴らしい(ジャケをみたらHQCDでした・・・これは関係ないけれど(汗))。

CHRISTIAN MCBRIDE/LIVE AT TONIC(’05、2枚組)はまさにベースブンブン丸状態です(爆)。

以前と迫力が違います。ライヴ会場で聴いている感じで前のめりになって聴きたくなるように引き込まれてしまいます。

BRANFORD MARSALIS/ETERNAL(’04)も最近のIN MY SOLITUDE LIVE AT GRACE CATHEDRALはとても良く印象に残っているのに比較するとこれは何となくイメージ的に埋もれていたのですが今回の新DAC導入に伴いランダムに引っ張り出していたらたまたま出て来たので改めて聴いて見ると全く問題なく良いのです(汗)。

DACの差で今迄は良さを引き出し切れていなかった、と言うことに尽きます(汗)。

以上はホンの一部ですがやはりFN1242A固有の音力(おとぢから)の効果なのでしょうね。

他の焼き直しのCDも順次聴いて見ましたが同じように詰まらなかったモノがそうではなく楽しめます。

このアルバムこんな音だったっけ、と言うモノが続出なのです。

まさに今一がぴか一に変身なのですからこれはホンと嬉しい誤算です。

これは音力(おとぢから)によってソフトが息を吹き返したからに違いないとしか言いようがない(そんなことはある筈がないけれど...(爆))。

本当に良く出来たDACです。

今迄手持ちソフトを如何に鳴らし、楽しめるか、と言うテーマでCD再生システムを追い込んで来ましたが素晴らしいDACに出会って漸く納得出来る状態に手が届くところまで来たようです(自己判断)。

時間は掛かるけれどこのDACのこの能力・魅力を更に引き出す為には相方を矢張り多少上級のCDPにする必要はあるかもね(爆)。

日々7時間以上の試聴(通電状態は8時間以上・・・寒いので朝・昼・晩、各15~30分程暖気運転)の結果後半の4日目辺りから更にDACが馴染んで来たようでより滑らかに聴き易くなって来ました(試聴CD枚数は50枚以上(全て全曲通しで)と全量の僅か5%程度なので印象・評価が変わる可能性は未だヽ排除出来ませんが(汗)・・・ただ試聴した中では1枚たりとも不満なアルバムはありませんでした)。

取敢えず1週間での報告ですがドンドン良くなって行くようで今後が益々楽しみです。

| |

« 鼓童のアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(3.14) »

オーディオ関連」カテゴリの記事

コメント

takeotさん、今晩は。

村田さんが絶賛する位ですから...。

しかも懐に優しいし...。

投稿: EVA | 2015年3月15日 (日) 18時04分

新DAC良いみたいですね!羨ましいです!更に良い音になっているようですので(^^♪

投稿: takeot | 2015年3月15日 (日) 16時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 鼓童のアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(3.14) »