« WALTER SMITH Ⅲのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(8.7) »

2015年8月 7日 (金)

アルバム紹介コーナーの終了

今朝7:30の記事でご案内しましたが本日を持ちまして↑のコーナーを終了しました。

このブログを開設して約5年4ヶ月経ちました。

日々アルバムの紹介記事を書いて来ましたが遂にネタ切れとなりました(汗)。

*LP1,025枚(含むモノラル113枚)+CD857枚、計1,882枚のお気に入りが確認出来ました(所有総量:LP2,000枚+CD1,000枚(概数))。

ただこれでは多過ぎるので更に絞ってLP600枚+CD400枚=1,000枚程度に絞って日々楽しむことが出来れば充分忘れた頃のローテーションになるので聴く度新鮮かつ楽しめるのではないかなと思っています。

今後は徐々に新譜の購入も少なくなって行くモノと思います。

そうは言いつつ私自身日々ネットでチェックしつつ聴き続けているので目に付いたモノがあればゲットしますので今後はその都度毎にアップすることとなります。

と言うことで今後は「伊豆爺徘徊記」だけが毎日アップとなります(汗)。

今までご覧頂き有難うございました。

時には違ったネタをアップ出来るように考えてはいますが...、果てさて如何なりますでしょうか。

| |

« WALTER SMITH Ⅲのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(8.7) »

お知らせ」カテゴリの記事

コメント

中年音楽狂さん、今日は。

完全に終わる訳ではないですが新規購入そのものが減って行くのは間違いないので1ヶ月に何本書けるかと言った程度になろうかと思います。

又、年内一杯は次の目標の為にアルバム購入を自粛せざるを得ず、余計に縮小に拍車が掛かります(汗)。

年が明けたら徐々に増えるのではないかと思っていますが歳も歳なので終活を考えたらやはり縮小化は止むを得ません。

そう言うことで今は敢えて情報を取りに行くことは藪蛇なので自粛していますが引き続き宜しくお願いします。

中年音楽狂さんは未だお若いのでドンドン突っ走って行って下さい。

投稿: EVA | 2015年8月 8日 (土) 13時11分

EVAさん,こんにちは。そういうことなんですか。ちょっと残念な気もしますが,これまでに沢山のご紹介ありがとうございました。

私のブログは,一度記事にしたアルバムについては,基本的にその後はアップしないかたちにしていますが,まだまだネタはつきません(笑)。一方で,Apple Musicという便利なもののせいで,最近は新譜も中古もCD購入枚数が減っております。厳選して買うようになったって感じですが,まぁ失敗が減るってことでありがたいところもありますが,こういう時代になりますと,今後ますますCDショップの存在意義が問われてくるのではないかと思います。逆に言えば,どういう付加価値を提供できるかですよね。

いずれにしても,引き続きよろしくお願いします。

投稿: 中年音楽狂 | 2015年8月 8日 (土) 13時01分

takeotさん、おはようございます。

遂にネタ切れになりました(汗)。

今後は規模縮小しながらも引き続き購入して行きますので月に何枚かのペースになりますがたまに見てやって下さい。

年内にはKANDIDカスタマイズのUPHORIKを導入しますのでLPとは未だヽ親密な関係が続きます。

これからも宜しくお願いします。

投稿: EVA | 2015年8月 8日 (土) 08時51分

紹介お疲れ様でした!寂しくなりますが、時々良いのを教えて下さい!

投稿: takeot | 2015年8月 8日 (土) 06時12分

ギター弾きさん、今日は。

枚数ばかり多くても中身が伴わないと徒に収納場所の確保が大変になります(汗)。

と言うことで人生の最晩年に向かって只今整理中です(爆)。

現在は取敢えずLPから選別しておりまして今のところ750枚位に絞れて来ました。

この作業を通じて改めてアルバムの評価が出来るのは当初予期していないことでしたので結構楽しい作業です。

ギター弾きさんもじっくり味わう時間が持てると良いですね~。

投稿: EVA | 2015年8月 7日 (金) 14時34分

すごい数のアルバムですねΣ(`0´*)
聴くだけで一生ものですね!
私もギター関係のアルバムを200枚くらい所有していますが、1度聴いたきりというものもが多いです。
早くじっくり聴く時間が持てるようになりたいな・・・

投稿: ギター弾き | 2015年8月 7日 (金) 14時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« WALTER SMITH Ⅲのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(8.7) »