« 伊豆爺徘徊記(11.20) | トップページ | 伊豆爺徘徊記(11.21) »

2015年11月21日 (土)

SPが消えた!!

盗難に遭った訳ではありません(汗)。

表題のタイトルはオーディオでは良く目にする言葉です。

勿論(オーディオ愛好家の一部の方が使われている言葉で)実際にSPが消える訳ではありません...(汗)。

素人の私が思うにそう言う方の(部屋の)環境は余程良くコントロールされているモノと推測されます。

単に機器周りだけ弄ってもこれは起こり得ないし、なし得ない、あり得ない。

例えば部屋の構造が左右違うと言う歪さがあるとルームチューニングなしでは解決出来ない。

例え左右シンメトリーであったとしても平行壁であれば別の問題が発生するし、左右の窓の大きさが違っても同様、加えて置物等々によってもバランスは崩れる。

ですから「消える」=コンサートホールのイメージの音場形成はそう簡単には作り得ないのです(ホーン型SPは特に難しい)。

まぁ、実際に私はそう言われる方々の音(音楽)を聴いた訳ではないのでご本人がそう思って(書いて)いるのなら、そうなんだ~と羨ましく思いつつ記事を読ませて頂いている次第です(汗)。

残念ながら我が家は「SPが消えた」と思ったことは一度もありません。

そう、タイトルのようになったら合格とすると我が家は未だゞぜぇ~んぜんのレベルなのです(汗)。

この趣味は人に聴かせるのが目的ではなく自分の為が本来の目的なので思い込みで幸せになれるのでしたらこれ以上幸せなことはありませんね(爆)。

ご自由に(自慢を)発信して下さいな...。

| |

« 伊豆爺徘徊記(11.20) | トップページ | 伊豆爺徘徊記(11.21) »

オーディオ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 伊豆爺徘徊記(11.20) | トップページ | 伊豆爺徘徊記(11.21) »