伊豆爺徘徊記(1.26)
1.エコロ爺散歩
天気 | 気温 | 湿度 | 富士山 | |
AM6:05 | 晴れ | 4.6 | 43 | ○ |
PM3:30 | 晴れ・曇り | 10.6 | 41 | ○ |
今朝の気温は上がって4℃台です。
天気は晴れです。
富士山も良く見えます。
常緑広葉樹の葉の萎れ具合は昨日と同様です。
着替えて昨日同様エアコンとスポット暖房先にして温まって来たら電源オンして時間が来たらCD鑑賞です。
~症状は今のところ変わりませんので昨年と同じ内容の記事は割愛します。~
2.庭の整理
午後整理した。
寒いけれど風がないので思ったよりは大丈夫そう...。
今日はセカンド階段周辺を剪定ばさみで気になったところをカットして後は一昨日掃き寄せたモノを回収。
地面は殆ど霜柱が立っている状態なので滑らないように慎重に歩いて回った(ザクッザクッと結構気持ち良い)。
終わって時間を見たら45分の作業でした。
寒くないと言ったけれど着替えていると何だかゾクッとして来た。
寧ろ部屋の中の方が寒いのか(汗)。
スポット暖房して時間になったら電源オンして時間が来たらCD鑑賞です(今日もエアコン使用)。
| 固定リンク | 0
「フーテン老人徘徊記」カテゴリの記事
- 伊豆爺徘徊記(1.24)(2021.01.24)
- 伊豆爺徘徊記(1.22)(2021.01.22)
- 伊豆爺徘徊記(1.21)(2021.01.21)
- 伊豆爺徘徊記(1.20)(2021.01.20)
コメント
merryさん、おはようございます。
音楽は唯一と言って良い楽しみですからね。
今シーズンは当地も雪が未だ降っていません(これからあるかと思いますが...)。
>遮音と断熱
我が家はこの点に関しては全くXです(汗)。
周囲に家がないので遮音の必要はないと言うことでその点の対策は皆無です。
断熱に関しては安普請に加え空間が普通の家に比べると大きい(天井高3~5mに加え隣接のリビングにも間仕切りがなく繋がっていて正味30数畳分の広さがあり、2階へも繋がっていますのでエアコンはカーテン間仕切りで使用しています)のでとっても寒いです(汗)。
健康状態が良くないのと皆さんが楽しまれているようなオフ会(+おもてなし)はとても出来ませんので基本的にはお断りさせて頂いています。
我が家は環境を前提とした音作りでここも皆さんと全くコンセプトが違っているのでお聴きになっても何も参考にならないでしょう。
と言うことでルートも中々分かり難いし楽しまれているジャンルも違うしこんな人がいると言う程度に時々様子見にブログでも覗いてやって下さい。
投稿: EVA | 2016年1月27日 (水) 09時16分
EVAさん
変わらず音楽を楽しまれているご様子で何よりです。
静岡市の平野部は雪とも縁がなく、離島での降雪に驚いています。
拙宅は東北の地震を切欠にほとんどの部屋に内窓を付きましたので、遮音と断熱の一石二鳥です。
リビングは寝る前に20℃で、起きたときに16℃位を保っています。
オーディオルームは壁の二重張りの恩恵で、A級アンプを入れておけば19℃辺りを保っています。
最も暖房より電気代が嵩みそうですが…
今年もお元気で良きオーディオライフを楽しまれますように。
一度お会いできたら良いですね。
投稿: merry | 2016年1月26日 (火) 22時08分