中古レコード屋さんの閉店
昨日時々ネットで利用させて頂いていた中古レコード屋さんから↑のお知らせが届きました。
詳しい経歴は存じませんでしたが挨拶文を見て歴史の長さを実感しました。
何と53年の歴史に幕を閉じることになったそうです。
と言っても店売りを止めるだけで場所を変えてネット販売は続けるそうなのでひと安心です。
私は極めて良心的な対応(安くて早い仕事)をして下さるお店との印象を持っていますので再開のお知らせを楽しみにしている次第です。
そう言えば、大分前ですが四国の業者さんからも頂いたことがあります。
こちらは完全に止められたようでしたが...。
昨今はレコードの復権かどうかは分かりませんが確かに少し前よりアナログ(=レコード)の愛用者が増えて来たよう気がする。
そんなところへ今度はアメリカから何とカセットの復活のニュースが飛び込んで来た。
最近の若者もデジタルの冷たい感触よりも温かい感触を珍しがっているようですね。
今の段階では未だ珍しいと言う程度だと思いますが...。
私はソフト再生のみの趣味になっているのでカセットまでは流石に遡る気はありませんが趣味なので色々と多様性があっても良いですね。
何れにしてもアナログの良いところの理解が進んで何でもかんでもデジタルと言う風潮から少しでも脱却する切っ掛けになれば良いと思います(大勢は変わらなでしょうが)。
| 固定リンク | 0
「出来事」カテゴリの記事
- アマゾン配達に対応する件(2023.11.29)
- アマゾン配送について(2)(2023.10.23)
- アマゾン配送について(1)(2023.10.21)
- 我が家と隣家との間の第三者の敷地の実生の木が倒れ掛かっている。(2023.09.24)
コメント