貧乏とは物欲を追い求め続ける心なり
先日寝ながらTVを見ていた時放送されていた。
貧乏とは(決してお金がなく困窮していることではなく)いつまでも物(欲)を追い求め続けているさま(心の有様)を言う、と・・・某外国のトップの方の言葉。
いくらお金があっても心が卑しいと言うことなのでしょうか。
心が満たされていればこれに勝るものはない、と言うことかも。
現実問題として生活上支障がない範囲内であれば↑でOKでしょうね。
まぁ、趣味の世界では往々にして精神上の貧乏人と言うのは多く見掛けることですが...。
際限なく買換えを続け現状を直視しないで結果が良くなければ全て機器の所為にする(汗)。
かつてアップした「精神満腹」にも相通ずる意味を持っているように思います。
私は年金貧乏(程度)なので幸いにもこのような卑しいことはやりたくても(現実を直視すると)出来ませんので今(充分貧乏(汗))以上の貧乏スパイラルに陥らずに済み良かったのかも知れません。
| 固定リンク | 0
「出来事」カテゴリの記事
- 3/3は我が家の30回目の誕生日(2021.03.03)
- 保険の終活(2021.01.15)
- HMVのチョンボ発生!!(2021.01.08)
- 1年の計は元旦にあり(2021.01.01)
- 10/18の掲示板によると(2020.10.19)
コメント