伊豆爺徘徊記(3.26)
1.エコロ爺散歩
天気 | 気温 | 湿度 | 富士山 | |
AM6:05 | 曇り・晴れ | 9.4 | 49 | X |
PM3:30 | 晴れ・曇り | 14.5 | 48 | X |
今朝の気温は少し上がって9℃台です。
天気は曇り・晴れです。
着替えてスポット暖房して電源オンして時間が来たらCD鑑賞です(エアコン使用)。
LPの洗浄は大事を取ってお休みです。
実は昨日日中から腰の状態が最悪になっていつ腰砕けが起きるか分からないようになった。
顕著に表れたのは入浴後立ち上がって出ようとした時激痛が走って硬直、暫く動けず。
その後もパジャマに着替えるまで何と40分以上掛かってしまった。
兎に角下着が穿けないのです( ´;ω;`)ブワッ。
と言うことで夕食は汁物無しで宅配されたおかずだけでご飯を頂きました。
食後のコーヒーもカット(理由は兎に角テーブルまでの1mチョッとが安全に運べない不安があるからです)。
床にこぼしたら最後拭けないのです(足も曲げられないので手が届かない)。
で、夜の音楽鑑賞は何とか終えたのですが最後に床にある電源タップを抜き差ししてスポットライトを付けているのですがこれが取れなくて終えるまで時間が掛かった。
何とか寝ることは出来ましたが生活上必要な中腰姿勢が出来ないのは辛いです。
今朝は(腰の)症状は最悪時より若干緩和状態ですが基本的な状況は変わらず...、で取敢えずこの状態が続いてくれることを願っています、が果たしてどうなることやら。
突然悲劇(腰砕け)は起きるので事前対策は何も出来ない(心筋梗塞みたいなもの、か)。
2.庭の整理
今日も昨日同様昼に椅子に座っていた時電気が走って座っていてもピリピリしてゆったりと座っていられない。
この後は怖くて歩くことすら出来なくなった(いつ倒れるか分からない為)。゜゜(´□`。)°゜。。
ただこれも起こったり起こらなかったりなので良く分からない。
と言うことで今日は整理の代わりに箒を杖にして(柄の方を下)庭を歩いて見た。
確かに負担を分担させられるので楽ではある。
もう少し様子を見て効果があると認められたら以前から気にしていたノルディック・ウォーク用のストックを購入したい。
ただし私の場合は買っても当面散歩ではなくもっと近場の歩く為の補助ツールとして利用したい。
散歩はその後で判断する。
終わって早めにスポット暖房して電源オンして時間が来たらCD鑑賞です(エアコン使用)。
気温は昨日より少しはマシなようだ。
| 固定リンク | 0
「フーテン老人徘徊記」カテゴリの記事
- 伊豆爺徘徊記(1.24)(2021.01.24)
- 伊豆爺徘徊記(1.22)(2021.01.22)
- 伊豆爺徘徊記(1.21)(2021.01.21)
- 伊豆爺徘徊記(1.20)(2021.01.20)
コメント
おはようございます。
寒さは関係ないように思います。経年劣化でしょう(汗)。
草刈マッサオの妻さんはお元気で何よりです。
そちらは結構春が早いのですね。我が家はサクラも月内開花すれば良い感じです。
今週以降は温かくなるようなので色々な花も咲き誇ってくれることでしょうから楽しみにしています。
投稿: EVA | 2016年3月27日 (日) 09時03分
Long time no see.
寒いから 腰に来てるんですかねえ?
こっち、今年は 裏山にも けっこう雪があり、9回スキー筋トレ出来ました。
こっち、98号の住むアパートの前の桜並木は 既に葉桜になりかけてます。
基地の島で フキノトウを2回食べ 10日程前には 客の裏庭のツクシを採ってきて卵とじにして、🍻しました。
当地は暖かいのですが トロントに住む末息子の所は まだまだ 寒いし風が強い、、
双子ベイビーを 連れて 散歩出来る日を ♫♩♫♩
春よ 来い♫
早く 来い ♩
歩き始めた 双子ちゃん おんもへ 出たいと 待ってます ♩♫
伊豆殿にも 早く ポカポカ 春が来ますように 🙏
投稿: 草刈マッサオの妻 | 2016年3月26日 (土) 23時57分