アクセサリー漬け
表題の言葉はオーディオのアクセサリーのことですが身に付けるアクセサリーと一緒で沢山使えば良いと言うモノではないのは経験豊富な皆さんご承知の通り(以下アクセと略します)。
部屋(環境)の不具合の是正は先ずルームチューニングを実施するのが基本です。
これをやってその後微妙なバランス調整にアクセを使用するのがトータルバランス上最も良い方法と思います(言うなればアクセ利用は応用編ですから)。
基本を疎か(やるべきことをやらないで)にしてアクセ弄りばかりしているのは言い換えると「屋上屋を重ねる」行為になり何だかな~、です。
アクセに嵌っている方は一度リセットしてその違いを再度チェックして同じように整備するのが良いのか多少減らすのが良いのか判断する(立ち止まる)のも一法です。
アクセは化粧と同じようなモノで厚化粧が良いのは富士山と歌舞伎役者位で本来はスッピン美人が最高です。
薄化粧するだけで素の魅力を際立たせることが出来るからです。
厚くすると微妙な表情も分かり難くなりますので必然的にオーバーアクションすることになります、まさに歌舞伎役者と一緒です(歌舞伎はこれが芸術として成り立ちますがオーディオは機微の匙加減が必要となります)。
更に激変は劇薬と一緒で必ず副作用が付きモノですから微妙な変化の積み上げが最善です(欠点のないモノはない)。
くれぐれもアクセのご利用は慎重になさって下さい。
塵も積もれば山となるの例え通りアクセも決して安いモノではありませんから・・・これは大きなお世話でしたね。
貧乏人の独り言でした。
| 固定リンク | 0
「オーディオ関連」カテゴリの記事
- ダイナミック・オーディオの厚木店長さんが来られました(2024.11.01)
- 村田さんがお越しになられました(2023.09.28)
- EXAKTシステム=AKUDORIK SPが大化け!!(2023.04.27)
- 電動エアダスターを買ってみた、結果は如何に!!(2023.04.25)
- 3/3は我が家の32回目の誕生日(2023.03.03)
コメント