最近のコミュで本物のオーディスト発見!!
6/7に訪問記事がアップされた新潟のおばか(H/N)さんのお部屋です。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/85/20160607/51538/
H/Nの通り新潟在住の方(61歳)です。部屋は木造 40畳 天井高5.5m(幅7.2m 奥行き9m)だそうです。
電源はEMC製です(存じている会社です)。
ご本人のプロフィールでは良く分からなかったのですが訪問者が写真を掲載して下さったことである程度詳細が分かりました。
これを見ると色々工夫されていることが分かります。
矢張り部屋(=環境=空間容量)があってオーディオは実力発揮されると言うことが良く分かります。
これだけの容量ですと音圧等による嫌な圧迫感もないでしょうから極めて自然な感じで楽しめることでしょう。
見た目吸音素材も余りないようなので良く考えられた作りのようです。
何とレゾネーター(消音)構造が凄い!
床構造が凄い!・・・バズケロさんコメント(7/16)
私が元気であれば是非伺ってお聴きしたい部屋の一つです。
正直機器任せの環境は嫌と言うほど目にしますが先ず部屋があってそれに見合う機器類がその実力を発揮させているであろう環境は恐らく初めて目にするかも知れません。
オーディオが音楽より出しゃばらない、ソコにある演奏。・・・バズケロさんコメント(7/16)
これから色々訪問される方が出て来ることでしょうから訪問記を楽しみにしたいですね。
数少ない本物のオーディスト(評論家山口氏の言葉引用)を見た感じです。
今後が楽しみです。
| 固定リンク | 0
「オーディオ関連」カテゴリの記事
- LP・CDの再生音、大化けの巻!!(2021.01.24)
- LP12 第3世代ベアリングシステム <新製品 KAROUSEL>の発表(’20/4)(2020.06.07)
- オーディオ電源のお話(2020.04.10)
- アナログプレーヤのハウリングをチェックして見た(2019.12.22)
コメント