« WHITNEY HOUSTONのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(7.25) »

2016年7月25日 (月)

知ったかぶり!?

オーディオに限ったことではありませんが知ったかぶりは色々問題を起こす恐れがあります。

知らない世界のことには口を挟まない。

単にこれを守っていれば変な行き違いや諍いはなくなると思います。

ぁ、表題の件はオーディオのことでありますが又ゞ例の(知ったかぶり)爺さんがやらかしました。

自分がやってもいない世界のことを自分の持ち合わせのモノだけで色々やって見て違いが分からない、とか言う記事を書いたもんだから実際にやっている人たちから集中砲火の雨・霰状態となりました。

まぁ、この程度のことでは全然堪えない鉄面皮振りは既に良く存じております。

で今回も不毛のやり取りをして小賢しい爺さんは切り抜けた(ようです)?。

これもいつもの延長線上のことで知ったかぶりが招いた結果であり、こう言うのを「身から出た錆」と言うのですね。

一般的には知らない世界のことは眺めるだけにしておくのが鉄則。

異論を唱えたければそれなりに勉強するか同じレベルの装置を準備して試行錯誤する(要するに同じ土俵に上がる)とかしないと議論そのものにズレが生じます(今の都知事選と同じで肝心要の政策論争が全くなされていないのと同じですね)。

百歩譲って問題提起したと言うのであれば言葉を選ばなければいけません(単に相手を刺激するだけでは喧嘩になるだけ)。

まぁ、私はパソコン・オーディオとかネットワーク・オーディオとかには無知で門外漢かつ興味もないので障らぬ神に祟りなしを決め込んで傍観するだけですが...。

そもそも趣味と言うモノは遠回りしようが何しようがやりたいことをやる、と言うのが趣味と言うモノです。

いちいち目くじら立ててイチャモン付けるような記事はもうそろそろ止めにしませんか、○○XXXさん。

楽しそうにやっている人たちを貶めてどうするの。

あなたはあなたで環境を蔑にしてやっていることで充分良くなる(視野が狭い)と思い込んでいるようなのでそこを深く掘り下げれば良いではないの。

いい年こいていつまで経ってもその性根は直らないようだね。・・・知ったかぶりはホンと信用出来ない!!

以上

| |

« WHITNEY HOUSTONのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(7.25) »

オーディオ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« WHITNEY HOUSTONのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(7.25) »