« 小柳ゆきのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(8.5) »

2016年8月 5日 (金)

私の嫌いな言葉

オーディオに限ったことではありませんが私の嫌いな言葉に圧○○、○○圧と言う言葉があります。

オーディオで言えば圧縮音源、圧縮線材、スタビライザによりレコードに圧力を掛ける、そして完全防音部屋(音の逃げ道がない)での飽和された音による圧迫etc。

どれをとっても音に良いことではありません(経験上からの判断です)。

例外で言えばアナログ音源はビニール盤にプレスしているのですがこれは収録の方法ですのでこれまで否定してしまうとそもそもが成り立ちませんが...。

他の事例で言うと圧政、圧制、○○に圧力を掛ける○○圧と言う字はすべからく良い印象がありません(汗)。

これは飽く迄私が感じたことなので異論のある方もおられると思いますがそこは私個人の判断と言うことでご了承下さい。

例外としてアナログに欠かせない針圧調整は必要不可欠なことですので勿論このタイトルには当て嵌まりません。

未だゞ他にもあるかも知れませんね...。

何れにしても「圧」が絡むと碌なことがないと言うのが私の少ない経験での感想です。

| |

« 小柳ゆきのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(8.5) »

オーディオ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 小柳ゆきのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(8.5) »