« JOHN BOUTTEのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(8.12) »

2016年8月12日 (金)

見栄っ張り

見栄っ張りな人って結構多いですね。

まぁ、オーディオを趣味にしている人でも色んなことで見栄を張っていることってあるようです。

例えば住所

実際は埼玉なのに東京って言ってみたり(汗)、引き込み線が22sqなのに1ランク上の38sqと言ってみたり、これらは何の為に誰に対して見栄を張っているのでしょうね。

又自分の愛用の機材が高価なのを吹聴して自慢したりして見栄を張る人って恐らく中身が空疎なのでしょうね(良し悪しは別にして金持ちは金額など自ら開示して自慢などしない・・・機材を見たら高そうってのは分かる(爆))。

私など自慢するものがなく使用機材も中古の年代モノだったりして同じ趣味で楽しんでいるとはとても思えない。

部屋の中は整理が悪くてレコード・CDが段ボール箱に入っていたりしてまるで中古レコード屋さんみたいだ(尤も中古屋さんは格納が最低限木箱でしょうし、余程整理整頓されていてマシですが...)。

私もこう言う出しっ放しが好きなのではないのですがたまたま体の具合が悪くなって来て思うように整理が出来なくなったことも要因のひとつです(汗)・・・言い訳。

貧乏で山の中の朽ち掛けた住まい(特に外構部分)での仙人暮らしなのでめったに人が来る訳でもないし別にどんな状態でも構わないのですが...。

実際は無理ですが私の気持ちとしては出来れば見栄っ張りの反対を演じてみたいですね。

例えば

お金には余裕があるのに生活は質素そのモノで品性は卑しさが微塵も感じられない高潔で爽やかな感じ。

私は見栄っ張りではないですが↑のようなこととは真逆の立ち位置(お金がなく生活は質素にせざるを得ないし品性は卑しさそのモノ(爆))にいますから現生ではとても実現不可能なことです。

生まれ変わりなどと言うことは信じていないのでこのまま表題の「見栄っ張り」とも無縁な人生の終着点に粛々と近付いている今日この頃です(汗)。

| |

« JOHN BOUTTEのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(8.12) »

オーディオ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« JOHN BOUTTEのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(8.12) »