難聴になったらどうするか
先日コミュを見ていたら知っている人が難聴気味だとゲロしているレスがあった。
別に誰も聞いていないのに...。
こう言う心境って私も自分の体の不具合をブログで綴っていますので何となく分かる気持ちがします。
ある意味こんなことで負けるもんかと言う気持ちもあるでしょう。
私は今のところ耳の不具合は何とも感じていませんが厳密に言ったら左右のアンバランスはあるかも知れないし、加齢による機能・感度の劣化は当然あるでしょう。
程度問題でしょうが難聴になったからと言ってオーディオ=音楽鑑賞を止めることはしないですね、少なくとも私の場合は...。
現状では略唯一の楽しみですから...。
体の不具合が多くなると肉体的なことは出来なくなるので精々音楽を聴く楽しみ位は死ぬまで持ち続けたいと思っています。
尤もLP・CDのセットすらも出来なくなったらジ・エンドでしょうか。
これが続けられる間はと言う条件付きとしておきます(汗)。
アーティストの中にも盲目でも聴覚障害でも成功されている一流の方は過去・現在を通して多くの方がおられます。
たかが耳の不調位で凹むことはない。
折角長年掛けて構築して来た愛すべき機器たちが粗大ごみにならないように気持ちだけは強く持って行きたいですね。
以上私自身を鼓舞する意味もあり綴らせて頂きました。
| 固定リンク | 0
「オーディオ関連」カテゴリの記事
- ダイナミック・オーディオの厚木店長さんが来られました(2024.11.01)
- 村田さんがお越しになられました(2023.09.28)
- EXAKTシステム=AKUDORIK SPが大化け!!(2023.04.27)
- 電動エアダスターを買ってみた、結果は如何に!!(2023.04.25)
- 3/3は我が家の32回目の誕生日(2023.03.03)
コメント