なんちゃってバイアンプ化使用のケーブル達(候補)
バイアンプ化を前提に厚木店長さんにSPケーブルの選定をお願いしました。
2種候補を頂いて決めたのは下記のケーブルです。
我が家の経済状態を良くご存知なのでとても懐に優しいケーブルを選定して下さいました。
私はこのベルデンと言うメーカーは名前こそ大昔から知っていますが今まで一度も使ったことはありません(汗)。
見た目も全然高級感はありませんしね。
でも今はそんなことは関係ありません。
信頼出来る厚木店長さんのお薦めですので一もニもなく即決しました。
何でもこのケーブル一般には余り流通していない様でいつでも在庫があることはないそうなのでその点でもある時に押さえて加工処理して頂く様お願いしました。
今回(と言っても相当先の話ですが)のバイアンプ化に伴い
1.AKURTAEプリ⇒AKURTAEパワー(4ch仕様)をXLR接続。
2.AKURTAEパワー(4ch仕様)⇒SP
それぞれに
1.XLR⇒LINN SIC/B ¥5,000/m(税別)
2.SP⇒ベルデン STUDIO1810A ¥2,000/m+バナナプラグ 16個バイワイヤーバイアンプ対応 ¥4,800.-
を使用します。
XLRケーブルは既にフォノイコ⇒プリで使用中なので実力は分かっています。
SPケーブルは今回初めて使用することになりますが厚木店長さんのお薦めなので全幅の信頼を置いております。
まぁ、SPの4365には丁度良いバランスではないかと言うことだと思います。
今からその日を夢見て妄想を働かせることとします。
| 固定リンク | 0
「オーディオ関連」カテゴリの記事
- 「PHILE WEBコミュニティ」サービス終了のお知らせ(2022.05.18)
- ベルデン1874A LANケーブルのポテンシャルは極めて凄い!!の巻(2022.05.01)
- EXAKTシステム本領発揮の巻!!(スペース・オプティマイゼーションの凄さ)(2022.04.09)
コメント