« KATHERINE JENKINSのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(3.24) »

2017年3月24日 (金)

HOZAN Z-268(ブロー)の使用感想

2月中旬に入手しました。

1ヶ月ちょっと使用しての感想です。

従来使用していたブロアーはLP盤に付着しているゴミ等を吹き飛ばすにはパワー不足で余り効果がありませんでした(気休め程度)。

と言うことで少しでも強力なタイプがないモノかと思いアマゾンを見ていたら↑が目に付いたので購入した次第です。

弱と強のモード切替が出来るので早速強にして試しにパソコンのキーボードの隙間に入り込んだ埃を取って見ることに。

そしたら

長年入り込んだ埃が出て来るわ出て来るわで結構効果が有ることが分かりました。

主たる目的は勿論LP盤の埃取り&カートリッジの埃取りですが他にも拭き難いところの埃とか結構ターゲットは多いので意外と役に立ちそうです。

さて

実際にLPを回しながらやって見たのですが勢いは強いのですが中々的に当たりません(汗)。

それに最近は体の不具合で全身全てが衰えているようで握力も右に倣えと言うことでこれを握る力も今までのブロアーに比べて相当パワーが要ります(だから強力なのですが...)ので最初は握ってエアーを出すことも上手く行きませんでした。

でも毎日やっている内に割とピンポイントでゴミを飛ばせるようになりました。

又こう言うフワフワとしたゴミがカートリッジに絡み付いた位は簡単に吹き飛ばせます。

ブラシを使うより簡単です(ただしLP12のカートリッジ(KANDID)のようにボディが小さくて針が良く見えるのはやり易いが電音ギアドライブのカートリッジ(オルトフォン)のようにボディがでかくて針が殆ど見えないのは逆に難しいです)。

結果としてコストの割にはグッドアイテムでした。

今ではLP演奏前に欠かせないルーティーンとなりました。

| |

« KATHERINE JENKINSのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(3.24) »

オーディオ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« KATHERINE JENKINSのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(3.24) »