誤植それとも覚え違い??(2)
ネットを徘徊しているとホンと面白い誤植(or覚え間違いのまま大人になった?)に出逢います。
そんな楽しい誤植第2弾をご覧下さいませ。
1.時台に合った音楽の楽しみ方?⇒時代に合った音楽の楽しみ方
2.他院?⇒他院とは何ぞや、他人の打ち間違い?
3.依然、突発性難聴になり2週間の入院?⇒以前・・・この漢字は逆のパターンでも間違いの使用例が多く散見されます。
4.一色胆?⇒一緒くたのこと、良くこんな字を思い付くね(汗)。
5.全部を一期に全てやろうとしない?⇒全部を一気に全てやろうとしない
6.実際手を出すとなるとなかなか敷居が高い⇒「敷居が高い」と言うこの言葉は誤用のワースト3に入るほど間違えて使用している人が多いのだそうです。本来の意味は義理を欠いたりご迷惑をおかけして、その家に行きにくいこと、を言います。
従って誤用している↑の「敷居が高い」を別の言葉で言うと「ハードルが高い」「レベルが高い」「分不相応」が妥当でしょう・・・私自身も少し前まで誤用していましたヾ(_ _*)ハンセイ・・・。
7.空気に暴露したくない?⇒空気に曝したくない。このケースは覚え間違いでしょうか。
8.多少検討はついています?⇒多少見当はついています。単なる覚え間違いでしょうか。
9.一朝一夜?⇒一朝一夕の誤用である。単に一夜であれば問題ない。
10.インレットをしっかりと勘合?⇒インレットをしっかりと嵌合(この場合(機械等)のかんごうはこれですよ)。・・・これを書いたおっさんはいつも知ったかぶりをして薀蓄を垂れるが結構漢字に疎いようだ(爆)。
未だゞありそうですね。
覚え間違いだとしたらホンと小学生レベル(⇒小学生に失礼か)ですね。
10件溜まりましたのでアップします。
| 固定リンク | 0
「ぼやきシリーズ」カテゴリの記事
- OTO(音)をOTTO(オット)と思い込む人(2019.06.30)
- バトル勃発の巻3(完)(2019.06.03)
- バトル勃発の巻2(2019.06.01)
- バトル勃発の巻(2019.05.30)
コメント