« 山本剛のアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(6.17) »

2017年6月17日 (土)

誤植それとも覚え違い??(7)

ネットを徘徊しているとホンと面白い誤植(or覚え間違いのまま大人になった?)に出逢います。

そんな楽しい誤植第7弾をご覧下さいませ。

1.煮詰まる?⇒煮詰まるは、本来そろそろ結論が出るときに使う言葉なのですが最近では真逆の「結論の出せない状態」と言う意味で使われているケースが散見される。世代によって解釈が異なる言葉のようだ。この場合は新世代の会話のようですね(汗)。

2.ご推測の通り?⇒文脈から言って「ご推察の通り」でしょう。

この人は普段から短文かつ意味不明の文章が多く何が言いたいのか全く良く分からないのにこう言う間違いが加わればどうしようもないですね~。

3.意外?⇒これも間違いの多い使用例です。 この場合は文脈から言って「以外」です。

4.風格冴え感じられる?⇒「風格さえ感じられる」でしょうが。

ホンとオーディオ●●とは良く言ったモノだ、物欲は凄まじいモノがあるが肝心の日本語が満足に使えない??。オーディオマニアにこの傾向が強く感じられるのは何故か(私自身他の趣味のサイトは見ていないので一概には断言出来ないけれど)。

先日見ていた某番組でベテラン俳優が面白いことを言っていた。

若い時、頭の中は300%女の子のことだった、とゲロッパしたのです。

オーディオ趣味の人の大半は60歳以上か団塊の世代以上と思われるがこちらの頭の中は今では300%どころかオーディオ500%かも知れませんね(爆)。

5.共振震動?⇒共振振動ですね、この人もオーディオスーパーマニアのようだが日本語はいけませんね。

「震動」は自然現象で、「振動」は物理学的に揺れることですよ。お分かりかな。

6.話を間に受ける?⇒話を「真」に受けるでしょうが。間に受けてどうするの??。

7.癖の性?⇒癖の所為でしょう。この人も単純な間違いが多過ぎる。

8.ガブリつき?⇒カブリつきでしょう、ガブリついてどうするの??。相撲じゃないのよ。この人も単純な間違いが多過ぎる。

9.●●での最下位?⇒●●での再会でしょう。オーディオレベルも●くそうだけれど日本語レベルはそれ以下の小・中学生以下ですね。精々得意の食リポでもやっていてください。

10.第一希望軍?⇒第一希望群でしょう。良くこんなレベルで就職出来ましたね。拾って貰って良かったね。先ずはオーディオよりも仕事第一で頑張って下さいね。

今回も10件溜まりましたのでアップします。

毎度●●ばっかりで何書いているのか分からないぞ!!。

出鱈目な日本語で書かれた文章を読んでも不思議に思わない人は当然自分が書いた日本語の間違いに気付く訳がない。

このような日本語も満足に使えない人たちが書いた「木を見て森を見ず」「針小棒大」的な記事はとてもじゃないけれど信用するに値しない。

まぁ、仲間内で精々褒め合い励まし合って楽しんで下さい。

さて8弾はあるかな??。

| |

« 山本剛のアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(6.17) »

ぼやきシリーズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 山本剛のアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(6.17) »