« BEN MONDERのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(7.21) »

2017年7月21日 (金)

誤植それとも覚え違い??(10)

ネットを徘徊しているとホンと面白い誤植(or覚え間違いのまま大人になった?)に出逢います。

そんな楽しい誤植第10弾をご覧下さいませ。

1.散在中?⇒お金を使う場合は散財中でしょう。

2.ずほらに?⇒「ずほら」にって何じゃらほい(爆)。それも言うなら「ずぼら」にでしょう。

金の成る木をお持ちのようなのでオーディオへの投資の一部でも頭に掛けてやって下さいな。

3.新製品に買えなくとも?⇒文脈から言って新製品に「替えなくても」でしょう。ベテランも日本語の知識はオーディオほどではない、ってか(爆)。

4.なら仕込まない?⇒「鳴らし込まない」でしょう。中途半端な字を使わない!!。

5.堅さが獲れない?⇒「硬さが取れない」でしょう。↑に同じ。

元(何の)専門家か知りませんがそれ以外は全く稚拙なレベルだ。せめて母国語なんだからもうチョッとレベルを上げましょう。

6.四点指示?⇒文脈から言って「四点支持」でしょう。この人もオーディオ●丸出し。

7.3/1はあるね?⇒1/3はあるねでしょう。ここまで来るとホンと何言っているのか分からないぞ!!。

8.壁地下貼り?⇒これも何が言いたいのか良く分からないゾ。壁直貼りでしょう。●丸出し。

9.アッティネッター?⇒アッテネーターでしょう。精通しているようでしていないのね(爆)。

それとも私より上の世代はこう言っていたのでしょうか?。

10.電飾さび?⇒電蝕(食)さびですね。物知りでも漢字の誤用(間違い)で全て台無しになってしまいました。残念!!、

今回も10件溜まりましたのでアップします。

毎度●●ばっかりで何書いているのか分からないぞ!!。

出鱈目な日本語で書かれた文章を読んでも不思議に思わない人は当然自分が書いた日本語の間違いに気付く訳がない。

このような日本語も満足に使えない人たちが書いた「木を見て森を見ず」「針小棒大」的な記事はとてもじゃないけれど信用するに値しない。

まぁ、仲間内で精々褒め合い励まし合って楽しんで下さい。

さて11弾はあるかな??。

| |

« BEN MONDERのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(7.21) »

ぼやきシリーズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« BEN MONDERのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(7.21) »