誤植それとも覚え違い??(16)
ネットを徘徊しているとホンと面白い誤植(or覚え間違いのまま大人になった?)に出逢います。
そんな楽しい誤植第16弾をご覧下さいませ。
1.フラッシュアップ?⇒オーディオの話なのでブラッシュアップ、でしょう。●ッ!!。
2.~の下り?⇒~の行(くだり)、でしょう。アンタはどこを下るのですか(爆)。
3.口から出し?⇒口出し、でしょう。何を口から出したいのかね。↑1.と同じひと。●丸出し!!。
4.終末?⇒文脈から見て「週末」でしょう。こう言う文字を使って平気なあなた自体が終末ですね(爆)。
5.暑中?⇒しょっちゅうでしょう。何故暑中(見舞い)ですか。
6.東京上京って何じゃらほい?⇒上京か東京に行くで良いのじゃよ。●ッ。
7.元でもあまりかからない?⇒「元手」もあまりかからないと漢字を交えて書かないと意味が通じ難いんじゃ、ないか。
8.所以する?⇒所以する、とは普通言わないのではないですか。正しくは~の所以。
9.シュミレーション?⇒シミュレーション(simulation)でしょう、英語で書けば一目瞭然でしょ。まぁ、アナウンサーでも間違えて喋っていたことがあるので素人では無理ないか。
10.危機の構造?⇒文章の前後から見て「機器の構造」でしょう。「危機の構造」と言う本があることは確かだけれどね(爆)。
今回も10件溜まりましたのでアップします。
毎度●●ばっかりで何書いているのか分からないぞ!!。
出鱈目な日本語で書かれた文章を読んでも不思議に思わない人は当然自分が書いた日本語の間違いに気付く訳がない。
このような日本語も満足に使えない人たちが書いた「木を見て森を見ず」「針小棒大」的な記事はとてもじゃないけれど信用するに値しない。
まぁ、仲間内で精々褒め合い励まし合って楽しんで下さい。
さて17弾はあるかな??。
| 固定リンク | 0
「ぼやきシリーズ」カテゴリの記事
- OTO(音)をOTTO(オット)と思い込む人(2019.06.30)
- バトル勃発の巻3(完)(2019.06.03)
- バトル勃発の巻2(2019.06.01)
- バトル勃発の巻(2019.05.30)
コメント