「羊頭狗肉」品への返金処理
1/6購入した海外通販のLPについてサイトへの表示写真と(10日後に)届いた中身が違っていたものの後日談です。
2/6丁度1ヶ月経って返金処理がなされました。
商品が届いた後私は海外とのやり取りを完結させるにはコストも時間も半端ではないので評価に反映するだけとしました(泣き寝入り覚悟)。
すると管理者がその評価を見たのか、それとも出品者が見たのか分かりませんが管理者から連絡がありました。
1~2度管理者とやり取りした後暫く経って↑の通り返金の連絡がありました・・・ひと安心です。
私は今後この業者と取引をしないだけです(ブラックリストに記入済み)。
こう言う海外通販での出品者にお願いしたいことは
①現物写真を必ず掲載すること(中には現物と関係のない見本をアップしているのもありますが状態を知る為の写真でありこれでは全く意味がなく参考にならない)。
②そしてポイントを充てると自動で拡大されるように設定されていること(中には何故か縮小されるモノがある。笑ってしまいますね)。
③出来れば中身(LP自体)の写真も↑と同様にすること。
以上は管理者にも伝えたが中々全ては実行されない、と言っていた。
ユーザーとしては最低これ位はして頂かないと判断基準が何もないのでスムーズに取引が出来ない。
業者自身の現物評価はレベルが区々なのでこれは取引実績を通じて個々の傾向(癖)を掴むしかないですね。
今回は私自身泣き寝入りでお終いかと思っていたが管理者が頑張って返金にまで持ち込んでくれたので最悪事態は回避出来た。感謝、感謝!!。
業者と直接やり取りをしても各自の言語の自動翻訳の精度がお粗末なのでお互いの意思疎通が中々図れない。
その点では管理者側に日本人の担当者がいると安心ですね。
海外通販を利用されている方は充分ご注意なさって下さい。
追記
現在のヤフオクはどうか知りませんがかつて利用していた頃は問題があっても全て当事者間での処理でした。
例えば悪い評価をすると報復措置として当方に何の落ち度がなくても悪い評価で仕返しされると言う悪しき事例が多発した・・・私はこう言う事例が改善されないのでその後ヤフオクを止めた。
今利用している通販はそう言うことがないので安心である。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 拙ブログのアメブロのブログがアクセス数を更新した。(2023.05.15)
- 拙ブログのアメブロのブログがアクセスを更新した。(2023.05.15)
- 沈黙は破滅のイントロダクション(2023.03.18)
- サーロジック仕様の音楽マンションがそろそろ完成、とのこと!!(2023.03.05)
- 東京電力節電チャレンジ2月④(2023.03.04)
コメント