« U2のアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(3.5) »

2018年3月 5日 (月)

サブウーファーのタイムアライメント調整

最近コミュでサブウーファーの導入記事を良く見掛けますが、殆どの皆さんが苦労されている様です。

何でだろうと思って見たら導入機種にはタイムアライメント調整機能が付いていないようなのですね。

これでは素人が40㎏位あるモノを部屋の中で移動させながら最適場所を見付けるのは簡単ではないですね。

私が使用しているサブウーファーはサーロジック製ですが当時からその機能は付いています。

だからステレオ使用にも簡単にチャレンジ出来ました。

尤も最新版も自宅使用で素晴らしいサブウーファーが完成間近なようです(村田さんに確認済み)。

だから何も調整の仕方を知らないでサブウーファーを導入するのは大変無謀なことですね。

私はスマホを持っていないので良く分かりませんが村田さんによるとスマホでも簡易的ですが調整は出来るようです(ただしサブウーファーの方式・仕様によっては難しい場合があるとのこと)。

サブウーファー、言葉は同じでも中身は千差万別良く吟味してお買い求め頂きたいモノですね。

以上独り言でした。

| |

« U2のアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(3.5) »

オーディオ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« U2のアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(3.5) »