« FRED HERSCH TRIOのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(6.24) »

2018年6月24日 (日)

サーロジック 村田さん工事のオーディオルームほぼ完成!!

長い間掛かり切りのオーディオルームが遂に完成したと。

以下村田さんのブログより抜粋

~~~~~~~~~~

棟上げ前にご相談いただき、MATRIX-KIT の完全仕様で仕上げていたならば、早く・安く・更に高い完成度が目指せたであろうに、と悔やまれますが、完成度はMATRIX-KITに匹敵します。

躯体の原型が在来工法精度の住宅仕様であったため、MATRIXパネルの目地押さえは埋め込みとせずに取り外し可能に仕上げてあります。

将来の狂いの可能性も考慮した仕上げです。

6月12日のブログにUPした測定データが良好であったので、15日にオーナーと一緒に音楽再生の試聴(村田さん所有の機材持込み)を行いました。

いつものことながらオーディオ工事は関係各位との意思の疎通がままならず、オーディオルームらしからぬ仕上げになっている部分が幾つかあるのですが、MATRIXパネルが採用されたことでそれらの大半が覆い隠され、過去最高レベルの仕上がりになりました。

超低域の揺さぶりにびくともしない壁面強度に仕上がったので 20Hz迄フラットに再生できるスピーカーシステムを用意しました(SW2000x2・・・サーロジック最強の新SWです)。

~~~~~~~~~~

後、電源工事が終わればオーナーの機材持込み後最終確認とのことです。

↑にもあるように躯体がある程度出来てからの相談案件なので村田さんも相当苦労されたようですが内容的にも結果オーライのようなので良かったですネ。

次に続くのはあなたかも!。

ただしその場合はくれぐれも設計当初から村田さんにご相談をされて悔いのない最高のオーディオルームを安価に早期に手に入れて下さい。

1クッション入ることにより工事がやり難くなることに加え、コストも半端なく高騰し、工期も延びる等全く良いことはないのです。

| |

« FRED HERSCH TRIOのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(6.24) »

オーディオ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« FRED HERSCH TRIOのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(6.24) »