1ヶ月後AKURATE DSM/1が納品予定
いよいよ(多分)1ヶ月後にはAKURATE DSM/1が納品されます。
このAKURATE DSM/1は1世代前の機種で現行はAKURATE DSM KATALYST(4月発売 ¥1,100,000.-)になります。
機能的には変わらないそうなのですが仕様変更で¥200,000.-アップになっているので音質面では相当変わっていることでしょう。・・・DSMのMとはMOVIE、MUSIC、MOREを意味するモノだそうです。
でも私はLPとCDしか聴きませんので仮に違っても一向に構いません。
それよりこれを導入しない日にはURIKA2とRADIKARーAKの導入にも繋がりませんので私の最終目的のLPを今まで聴いたことがない高次元かつ極上のアナログ再生が楽しめなくなるからです。
と言うことでもう幾~つ寝ると~、ではありませんが待っている時間も妄想を駆り立ててくれますので毎日がドキドキワクワク楽しいのです。
ただその日までにクリヤーしなければならないことも幾つかあります。
まぁ、未だ時間があるのでそれらは追々クリヤー出来るモノと楽観視しています。
ただプリが¥1,000千円越えとはオーディオを始めた大昔には想像も及びませんでした。
尤も私は新製品発売に伴う1世代前の在庫品をタイミング良く紹介頂いたので比較的お安く購入出来ましたけれど...(汗)。
年金暮らしの私は好きなことには金を惜しみませんがそれ以外は爪に火を灯しながらの極めてつましい日々です。
このバージョンアップはSP導入に比べ時期の前倒しとトータルコストもアップしたので何と次の目標のURIKA2とRADIKARーAKの導入までには更に略1年掛かることになります。
予定していた収支計画が一度ご破算(ガラガラポン)になりましたので最初から収支計画の練り直しとなったのです(汗)。
まぁ、年金暮らしの身にはホンとこれで(遣り繰り)一杯一杯ですからね~。
| 固定リンク | 0
「オーディオ関連」カテゴリの記事
- LP12 第3世代ベアリングシステム <新製品 KAROUSEL>の発表(’20/4)(2020.06.07)
- オーディオ電源のお話(2020.04.10)
- アナログプレーヤのハウリングをチェックして見た(2019.12.22)
- HMVとの返金処理(2019.11.30)
- 定在波吸音パネル導入に当たって(2019.11.14)
コメント