「スマートメーター」への交換
先日電気メーター取替えで電磁波の影響等不明なことがある旨記事を書きました。
その後東電の担当者と確認し合って昨日やっと交換の運びとなりました。
ネットを見るとホンと出鱈目な記事が横行していることが分かります。
不安・不明な点等があれば本家本元に確認するのが一番間違いないです。
ネットで不安を煽っている記事
1.スマートメーターの電磁波はスマホより人体への影響大
2.スマートメーターは交換拒否出来る
と言ったことに対して確認しました。
先ず、1.に付いて
我が家で交換して頂いて各種データを写真に撮って頂き確認させて頂きました。
深夜電力用
通信なし・・・0mG
通信あり・・・0mG
待機中・・・0mG
通常電灯用
通信なし・・・9.5mG
通信あり・・・33.1mG
待機中・・・13.9mG
スマホ
0mG(含む通信あり)
と言う結果で所謂スマホより低いと言うことはないモノの人体には影響(200mG*以下)ないレベルであることが分かりました。
*国際的なガイドライン値
因みに家電品で高そうなものは
電気カーペット10.4mG(0cm)、ヘアドライヤー2.9mG(10cm)等を含め問題ないレベル。
で、2.の交換に関して言えば「スマートメーターは交換拒否出来ません」
理由は10年の交換期限に該当する為の作業なので拒否したら正常に動作しないまま使い続けることになる(尤も再度業者から連絡あると思いますが...)。
現状のメーターは既に製造していないと言うことと再利用の為の中古の整備もしていないと言うことのようです。
以上のように問題ないと言うことが分かったので我が家ではお願いした次第です。
前回にも触れましたが心臓のペースメーカーを入れているひと等はスマホの扱いには注意して下さい、とのことです。
今回は東電の担当者の方にわざわざお越し頂き確認させて頂き有難うございましたm(_ _)m。(工事そのものは関連会社の方が実施)
じゃんじゃん!!
追記
ひとつだけ残念なことがありました。
それはスマートメーターには従来のように時刻表示がないと言うことです(機能は内蔵していて30分ごとにデータを自動送信していると)。
私は庭の整理中にこれを見て時間を確認していましたが今後はまさに腹時計頼みとなってしまいました(汗)。
| 固定リンク | 0
「出来事」カテゴリの記事
- 保険の終活(2021.01.15)
- HMVのチョンボ発生!!(2021.01.08)
- 1年の計は元旦にあり(2021.01.01)
- 10/18の掲示板によると(2020.10.19)
- 10/16は村田さんと長谷川平蔵の裁判の日です。(2020.10.15)
コメント