« EXAKT化への第一歩(ソロ~り参ろうぞ) | トップページ | MADONNAのアルバム »

2019年1月20日 (日)

伊豆爺徘徊記(1.20)

1.エコロ爺散歩                                          

  天気 気温 湿度 富士山
AM6:05 曇り・晴れ 8.6 45
PM3:30 曇り 11.6 44

今日の気温は上がって8℃台です。

天気は曇り・晴れです。

引続き腰・膝は「油断は大敵」と言う気持ちで対応しています。

着替えて電源オンして時間が来たらCD鑑賞です。

昨日届いたLPを洗浄しました。

空が暗いので良く見ると小雨が降っていました(汗)。

10:20頃2度目のLPを洗浄しました。

2.庭の整理

雨は止んだようですが庭は濡れているので整理は中止です(空は未だ暗くて何となく怪しい)。

と言うことで早めに電源オンして時間が来たらCD鑑賞です。

室温は上がって11℃台です(汗)。

寒いのでエアコン掛けました。

3時頃には青空が少しだけ雲の間から顔を覗かせて来ました。

| |

« EXAKT化への第一歩(ソロ~り参ろうぞ) | トップページ | MADONNAのアルバム »

フーテン老人徘徊記」カテゴリの記事

コメント

近々に床構造の基本を書くつもりです。お楽しみにお待ち下さいませ

投稿: 平蔵 | 2019年1月21日 (月) 16時59分

ヘンデルさん、初めまして。コメント有難うございます。

>腰・膝を守るためには歩くのが最善

ですが今の私は両方をダメにしてしまい、怖くて歩けません。

精々傾斜のある庭の整理をしながら体を使って固まらないようにしています。

>オーディオの源流は電源と部屋

言うは易くですが私自身の失敗を反省しつつ書いています。

これが納得の行くレベルに達したら後はどんなソフトでもきちんと描き分けられると思います。

同じように聴こえるようではどこかおかしいのでしょうね。

後で訪問させて頂きますね。

有難うございました。

投稿: EVA | 2019年1月20日 (日) 19時28分

はじめまして。ヘンデルと申します。

南関東に住んでいます。
こちらも毎朝寒く室温が10℃を下回る状態です。
エアコンを使っても14℃程度に抑えています。

おっしゃるとおり腰・膝を守るためには歩くのが最善ですね。
白内障だったので良く見えず怖くて歩けませんでした。
手術から2か月経過し視力が回復しました。
やっと歩けるようりなりました。
接地にくせがあるので歩き方を直すことから初めています。
そのため長時間歩くとくるぶしが痛くなることがありました。

オーディオの記事大変役に立ちました。
ありがとうございます。
オーディオの源流は電源と部屋とのこと納得できました。
電源は朝からONにしています。
和室で酷い有様でまともな音は出せないのですが
苦労を重ねなんとかやっています。

有様をURLで示しました。
きっと驚くことでしょう。様々な仕掛けがございます。
なお。現在はもっと進化しています。
電源振動対策と部屋の整備で!!

長々と失礼しました。

投稿: ヘンデル | 2019年1月20日 (日) 18時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« EXAKT化への第一歩(ソロ~り参ろうぞ) | トップページ | MADONNAのアルバム »