光カートリッジの弱点露呈??
昨日コミュでこの記事を読みました。
それはDS-Master 1 光カートリッジに係る記事です。
所有者のコメント
「実は、このカートリッジが一番静電気の影響を受け針先が直ぐホコリだらけになる」と。
プレーヤもカートリッジも沢山お持ちの方の↑コメントだけに実感が籠っています。
沢山ある中で一番静電気の影響を受ける 光カートリッジとは...。
光カートリッジの構造上光の役目をするLEDライト(この場合)がカートリッジとは一心同体の不可欠のモノなので外す訳には行きません(一般的にカートリッジはトレースすれば大なり小なり静電気を発生させますので綿ゴミ等が付着するのは避けられません)。
でもLEDライトが静電気の影響を受け易いと言う事実が奇しくも判明してしまったのは高価な商品だけに困りましたね。
オー、ノー、何てこった全てが上手く行くってことはホンと難しいことだな~(マメに針先を掃除するしかないか)。
お後が宜しいようで...。
| 固定リンク | 0
「オーディオ関連」カテゴリの記事
- ダイナミック・オーディオの厚木店長さんが来られました(2024.11.01)
- 村田さんがお越しになられました(2023.09.28)
- EXAKTシステム=AKUDORIK SPが大化け!!(2023.04.27)
- 電動エアダスターを買ってみた、結果は如何に!!(2023.04.25)
- 3/3は我が家の32回目の誕生日(2023.03.03)
コメント