数少ない白熱電球メーカー(メトロ電気工業)、100余年の生産に幕
ネットで見ました。~ニュースイッチ(日刊工業新聞)
白熱電球の生産工程
メトロ電気工業(愛知県安城市)は、1913年の創業時から手がける白熱電球の生産を今夏までに終了する。
省エネルギー性能の高い発光ダイオード(LED)電球への切り替えが進み、白熱電球の需要は激減。
パナソニックなど大手は撤退済みで、数少ないメーカーの1社だったメトロ電気も100余年の歴史を持つ祖業に幕を下ろす。
カーボンヒーター管事業に経営資源を集中する。
~~~~~~~~~~~
表向きの記事でしょう。
何を作っても昔の汚点は拭えない。
名前に記憶があったので私の過去記事で検索して見たらやはりそうでした。
その昔粗悪品を作っていた会社です↓(私の中では今でもXの会社です)。
勿論私以外にもネットで結構な頻度で検索されていた会社です。
当時の詳しい内容をお知りになりたい方は
MTR製ボールランプ110V 100Wって、ご存知!(2011.11.12アップ)
をご覧下さい。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 日本郵便社員ら120人、持続化給付金便乗申請 かんぽ不正自粛の補てん狙う~ニュース(2020.06.13)
- 欧州の有識者が「日本はもうもたない」と言い切る理由(2020.04.24)
- コロナで露呈「肩書きが泣くバカ」5つの典型例!!(2020.04.18)
- ヤマト運輸株式会社流山主管支店南花島支店で新型コロナ感染者発生!!(2020.04.06)
- アマゾン国内最大規模の物流拠点で1人感染(2020.03.25)
コメント