« GROVER WASHINGTON JR.のアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(5.14) »

2019年5月14日 (火)

ココログリニューアルの後始末!!

5/12やっと過去記事(約10年分)全部見て必要なモノに付いては修正を行いました。

その記事数何と10,400記事です。

今回のココログリニューアルは特に過去記事に対し悪く影響を発揮したようでレイアウトがグダグダに崩れてしまい目も当てられませんでしたε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…。

特に実線で書いた表に至ってはどこまで飛んで行ってしまったか分からない位文章の末尾から離れていました(つまり</p>が延々と連なっているのです(汗))。

今回のココログリニューアルの後始末では思いも掛けず過去記事を見てつくづく懐かしく思ったり、実際の変遷に愕然としたり色々な思いが走馬灯のように頭を駆け巡りました・・・まるで最期を迎えている時の気分でした。

それではザックリ大きく分けて

1.健康問題

2.オーディオ環境

3.庭の環境

に付いて触れてみたいと思います。

1.健康問題

これはココログ移行後割と早くから体の節々が痛むようになっていたのでもう11年目に突入です。

この期間を考えれば無茶苦茶悪化するでもなく(内容としては色んな意味で相当悪くなっているけれど痛みに対する慣れも出て来たかも...)何とか持ち堪えて生き長らえているのが不思議な位です、ホンマに。

またこんな状況では車の運転は続けられないと判断し65歳を過ぎて車を廃車し、車ナシの生活に移行しました(山の生活ではかなり厳しいモノがあるが已むを得ません)。

しかしこの判断は正しかったと今では思っています。

何故なら

昨今の高齢者による死傷事故の多発を思うに少なからず「私に限っては未だ大丈夫」と言う自己過信が原因と思われるので健康に不安な高齢者(に限らず)は免許返納か或いは車ナシ生活に移行されることをお薦めします(事故を起こしてからでは遅いのですよ)。

私がこのまま乗り続けていたら恐らく同じようなことを犯していた可能性大と思われるので不便だけれども今ではホントに止めて良かったと思っています。

2.オーディオ環境

これはまさかこんなに変遷するとは当時予想もしていなかった。

もうとっくに(一丁)上がりを迎えて悠々自適(私的に言うと窮々自適からやっと悠々自適かな)に音楽を楽しんでいる筈でしたが、豈図らんや未だにソフトは増え続けシステムは時間を掛けながらバージョンアップを繰返している(汗)。

勿論現時点でも着地予想には程遠い状態ですので何をか言わんやですね(ホンマにバカですねん)。

特に満額支給の65歳まではホントにスズメの涙しか年金は支給されませんのでその間はヤフオクの利用で何とか生活費を補填し大いに助けられたモノです・・・まるで質入れのようだ(汗)。

3.庭の環境

これは当時は花付きも良かったのに(今でも枯れてはいないけれど)全く花が咲かない木々や草花多数あり(勿論枯れたモノも少なからずあり)。

これは想定以上に高木類の成長が早く庭全体を葉が覆い茂って日当たり面積が減ったことが原因かと思う・・・これは庭の成長と私自身の生存年数がリンクしなかった悲劇であるかも(要するに早く死んでいればこの惨状を目にすることもなかった、と言う訳)。

~~~~~~~~~~~~~~

以上何れのこともココログのリニューアルが図らずもこう言うことに気付かせてくれたのかと思うと寧ろ礼を言わなくてはならないのかも(変なの)、と思う今日この頃です。

兎に角1ヶ月ちょっとで見直しが出来たのでまぁ、良いかと思っているけれど未だに不具合の全貌が解消された訳でもないのに4/25以降ココログ側から全く何のアナウンスもないのはどう捉えたら良いのかこれも困ったモノでこの姿勢は私がココログに移行した時以来一向に改善されていないユーザー無視の姿勢が連綿と受け継がれているように思われる。

この間(10年間)スタッフも不動ではなく多分入れ替わっていると思うけれど何だか悪習だけは代替わりしてもしっかりと受け継がれているようで実に情けないことだ!!。

そうそう記事の修正に合わせて効果有りそうな記事に今回初めてツイートを使って見た。

結果は期間中13件(/1日)ほどアクセス数が増えた(ただし勢いが良かったのは最初だけで今は数件程度と落ち着いている(汗))。でもまぁ、やらないよりはやった方が良いみたいなので今後の記事に対してもやっていく行く予定・・・これもココログリニューアルの副産物か??。

| |

« GROVER WASHINGTON JR.のアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(5.14) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« GROVER WASHINGTON JR.のアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(5.14) »