揶揄合戦!!
コミュを見ていたらいつもの嫌味な爺さんが他人の記事へのコメントでさりげなく(直接的には関係ない話題を交えて)ある人への嫌味を書いていた(汗)。
それは
しれにしても、オーディオという新たなうるさ方がやかましくなってきて、電力会社の営業は大変ですね(笑)。
byベルウッド at2019-07-08 22:58・・・原文のまま(表現がおかしいのはいつものこと(爆))
これの伏線と思われることが匿名掲示板に書き込まれていました。
それが
764名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!2019/07/07(日) 11:34:12.25ID:A9FgpTA5
3行で終わる内容をダラダラ書き連ねる鈴木先生もなんだけど それをTwitterで認知症老人呼ばわりしてる平蔵先生も同程度かなって (6/11)
2019/07/07(日) 13:29:11.83ID:FeYUeRxL
>>764
いえてる 表裏が凄いし、関わりたくない
767名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!2019/07/07(日) 14:46:42.10ID:o1qH/CL9
平◯の鈴木へのあの異常な程の敵視っぷりはなんなんだろうね
鈴木の事をキチガイ老害呼ばわりしてるけど外野から見てるこっちからしたら ◯蔵も思いっきりキチガイだわ
~~~~~~~~~~
このやり取りをご両人は知ってか知らずか皆さんホンと良く観察している(何故か直接対決は今のところ見られませんが・・・推測するに直接やりあうと平蔵が言い負かされるのは必定・・・だから避けているのかもね。かと言って鈴木の能力が上とは思いませんが議論すると上かも知れませんね(爆)・・・恫喝弁護士しっかりしろヨ)。
外野としては面白いのでもっとやれーと思っています。
私は両人とも↑で言っているように「表裏が凄いし、関わりたくない)二人です(爆)。
ただ鈴木は正しいことも言っています。
~~~~~~~~~~
今、信州の山奥に来ています。過疎の田舎は田舎で電源環境は劣悪です。冗長に伸びた送電はやはり不安定です。確かに高周波ノイズは有利かもしれませんが、電圧降下や歪みは劣悪です。測定したわけではありませんが昼間は良くて夜になると聴感上明らかに歪みます。むしろ都会より田舎の方が条件が悪い。
ここは柱上トランスに一番近いのですが、そういう状況です。
これは正しい。
なので我が家では引き込み線を東電と3回(10年以上掛けて)交渉して38sqに変更して貰いました。
私自身は電源品質などと言う大それたことは考えておりません。飽く迄も電圧が安定すればそれで充分です。
また↑に言われているような昼夜の逆転現象もありません(東電により一週間続けた測定データで確認済み)。そもそも周辺には家が少ないですから(汗)。
そしてこれは多分自分の別荘に来ての感想だと思う。
byベルウッド at2019-07-08 22:58
| 固定リンク | 0
「オーディオ関連」カテゴリの記事
- ダイナミック・オーディオの厚木店長さんが来られました(2024.11.01)
- 村田さんがお越しになられました(2023.09.28)
- EXAKTシステム=AKUDORIK SPが大化け!!(2023.04.27)
- 電動エアダスターを買ってみた、結果は如何に!!(2023.04.25)
- 3/3は我が家の32回目の誕生日(2023.03.03)
コメント