« MAX ROACH QUARTETのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(7.25) »

2019年7月25日 (木)

脅し・恫喝が今トレンド!?

こんな言葉がトレンドになるようでは日本もお終いだから絶対ならないで欲しい、と言う逆説的な意味でのタイトルです。

7/22のニュースを見て吉本興業の社長が前日の芸人の謝罪や会社に対するお願いに対する反論だか弁明だか分かりませんが見苦しい言い訳を延々としていましたネ(言い訳する前に「謝れ」と教わらなかったのでしょうか・・・社長自身が最も良く言いそうな言葉が「言い訳するな」だと思っていたのは私だけでしょうか(汗))。

勿論私は全部を見ていた訳ではありません(時間が勿体ないし、興味もないので...)。

ただ私が思うにこのような脅し・恫喝をする人間と言うのは小物で小心者、言葉を変えて言うなら器量なしと言うことです。

私も自ブログで半年以上前に平蔵(H/N)と言う人物から突然同様の脅し・恫喝を受けました(記事・レスは証拠として下書きにして取ってあります・・・今後の何かの材料にでも使おうかと思って...(爆))。

この時点ではこいつが何者か全く分かりませんでしたがその後こいつが発信しているSNSやブログ・匿名掲示板等で漸く正体が判明したのです・・・こいつは長野市在住のヤメ検のT弁護士でした。

かような手段を講じるのは政治家を初め社長・役員・大学教授・教員・警察・検事・弁護士等々枚挙に暇はありません。

皆権力・立場を利用しての行為、つまり「虎の威を借る狐」でパワハラでもあります。

つまり自分の力だけでは何も出来ない小物・小人と言うことです。

堂々と正論で論破出来ないのでついついこのような大声で威圧・高圧的な行動に直ぐに出るのでしょう。

関西弁で言うとまさにアホですネ。

以上独り言でした。

| |

« MAX ROACH QUARTETのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(7.25) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« MAX ROACH QUARTETのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(7.25) »