匿名掲示板での私への助言に対する感謝の返事です(汗)
7/31スレッド違いの「Phile-webコミュニティを見守るスレ 19」に私個人ブログに対して上から目線の厳しいご指摘を頂きましたので遅くなりましたがお返事させて頂きます。
内容は↓の通りです。
~~~~~~~~~~
Phile-webコミュニティを見守るスレ 19
276名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!2019/07/31(水) 17:05:21.96ID:HL72JMob
>>271
伊豆の爺はアナログをボッタクリのDCモーターに換えてはしゃいでいるようだが、DCモーターってブラシから火花飛ばしまくりの電磁波ノイズのデパートって知らないのか?
かわいそうなヤッチャ。
~~~~~~~~~~
ご指摘の件は大昔のDCモーターのことだと思います。
音質に関してはLINNの企業努力によるモノだと思いますが聴感上全く悪い点はなく良いこと尽くめです・・・DCモーターの採用にはACモーターの磁束漏れとコギングやフリクションを最小化するためだとLINNのカタログにあります。
また大昔のDCモーターのことをご存知の助言者さんは決して若い世代ではないと思われます(違っていたらご容赦下さい)。
だとすれば余り固定観念に固執するのではなく新しい技術レベルに是非注目して頂きたいと思います。
ボッタクリの件ですが一般的にもDCモーターの方がACモーターに比し高いことは承知しています・・・この場合はそれを上回る利点があったので採用されたのですから何も問題にしていません。
ただトータルの製品価格で言うボッタクリの概念は期待値以上に高過ぎることを言うと思いますがこの製品に関してはそれは全く当たりません。
寧ろ統合(RDIKAL-AK+URIKA2)することで従来比更なるアドバンテージを上げることに成功した点を私は高く評価しています。
私自身他メーカーの製品は存じ上げませんが既存のLP12を効率良くグレードアップするには最善の方法と理解しての買い物です(ボッタクリ製品は私の見るところ他にゴマンとあるようですし)。
音質に関しては是非直接ご確認されて異論があればその際はまたご教示頂ければ幸いです。
私自身このスレッドは見るだけで書き込みは今まで一切行ったことがありません、理由は便所の落書きの類で見るだけなら面白いと思っているからです(住人同類と思われるのは嫌ですから...)。
よって私のブログで返事をさせて頂きました。
私自身は歪・歪と喚き立てている人の心そのものが激しく歪(病んでいる・・・闇が深い)んでいるのだと思います。
この世はあらゆる意味で歪だらけだと思っていますので妥協点を模索しつつ素直に音楽を楽しんでいる次第です。
この記事がHL72JMob様のお目に触れることを切に願っています。
今回はご多忙のところスレッド違いの記事に対しての生暖かいご助言誠に有難うございましたm(_ _)m~かわいそうなヤツより。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 拙ブログのアメブロのブログがアクセス数を更新した。(2023.05.15)
- 拙ブログのアメブロのブログがアクセスを更新した。(2023.05.15)
- 沈黙は破滅のイントロダクション(2023.03.18)
- サーロジック仕様の音楽マンションがそろそろ完成、とのこと!!(2023.03.05)
- 東京電力節電チャレンジ2月④(2023.03.04)
コメント