« 岩崎宏美のアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(4.10) »

2020年4月10日 (金)

オーディオ電源のお話

最近ファイルウエブではオーディオ電源の話で盛り上がっています。

私の経験上得られた結論は

分電盤から機器類への供給については(分電盤)1ブレーカ→1機器がベスト。

かつ現在の新型コロナではないけれど接触(接点)を出来るだけ減らすと言う意味で分電盤のブレーカから機器までは直結です。

壁コンセント・ステップorダウン・トランス等は一切介在させない(接点が増えることで個々のキャラが乗りかつドンドン音が変容する)。

兎に角シンプルな構成が一番です。

そして熟考した後は決断のみ。

周囲の意見に左右されての優柔不断は益々自分の考えから離れて行ってしまうことを知るべき。

ご参考

100V分電盤工事・・・備忘録(10回路)

200V分電盤工事・・・備忘録(6回路)

以上は設置後約12年経過しました。

何れもN2製です。

分電盤から機器までは5.5sq線で直結です(8sq線は太くて入らない・・・やっている人は減線処理(鉛筆の先みたいに細くするもので抜け易くなるトラブルの原因になる・・・違反行為です)。

この結果、今まで全然浮気しないで済んでいます(爆)。

最終的にEXAKTシステム完成(生きていればの話ですが)の折には各分電盤とも空きが出来ます(各分電盤とも4回路ずつで終了の予定)。

| |

« 岩崎宏美のアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(4.10) »

オーディオ関連」カテゴリの記事

コメント

クズが攻撃の手を辞めない限り、サーロジもろとも悪事、音質の悪さ、デタラメは今後もしっかりSNSで伝え続けるからな! どんどん書け!銀行員への倍返しはドラマのとおりだったな。この無職!

投稿: | 2020年6月17日 (水) 07時17分

年寄り!もっとためになるデジタル関係は書けないのか? 元銀行員の年金暮らしでは試せないよな。サーロジ伊豆グループと一緒に昭和オーディオに邁進してな。
完全に平蔵から小馬鹿、完全に下に見られているよ。機材も使いこなしも。
お前のオーディオ人生は昭和とサーロジでストップかい(アホ)

投稿: | 2020年6月16日 (火) 23時31分

村田の部屋、反射しまくって音悪い。

投稿: 平蔵 | 2020年5月26日 (火) 04時45分

村田のやった仕事、とにかく音悪い。後からルームチューンにいくらかかったか。

投稿: | 2020年5月26日 (火) 04時44分

村田に掲示板に告訴準備完了、待ってろとあるが一切今日までアクションなし。
空ぶかしかと伝えておけ。

投稿: | 2020年5月26日 (火) 04時42分

とにかく、サーロジの音響、音悪くて。撤去するように伝えてくれないか.

投稿: | 2020年5月25日 (月) 22時20分

くそ爺やったるでー 締め上げて締め上げて締め上げてやるからな。

https://ameblo.jp/blogsantaclaus/entry-12599483385.html

投稿: | 2020年5月25日 (月) 21時50分

標的はお前だけ。

投稿: | 2020年5月24日 (日) 16時37分

お前もサーロジックで部屋を改装してもらえ。そうすればうちや北海道でぶち壊した彼の気持ちがわかるだろう。

投稿: | 2020年5月24日 (日) 16時37分

デタラメ野郎!どんどんいきまっせ!やってやってやり抜いてやる。食いついたら絶対に水の中に引き釣り込むのがやり方。なにせデタラメ野郎には許される。

投稿: 平蔵 | 2020年5月24日 (日) 13時02分

お前の経験から得られた結論なんて1ミリの厄にも立たんわ(苦笑)

投稿: 平蔵 | 2020年5月24日 (日) 07時43分

アホかお前!多額の損害賠償との相殺と何度も言っているだろ。
知りもしない法律無知。

投稿: 平蔵 | 2020年5月24日 (日) 07時42分

お前の目に触れさせることが目的だからどんどん書き込みまっせ!

投稿: 平蔵 | 2020年5月24日 (日) 07時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 岩崎宏美のアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(4.10) »