4/1、edgeをバージョンアップした
何かのトピックを見ていた時私の使用しているedgeのバージョンは最新ではありませんと表示されたのです。
えぇ~、ですね。
だって1/10頃7のサポート期限が切れる直前に10に移行してそのまま搭載のedgeにしたのですから...。
僅か3ヶ月足らずで古いと言われた日にはパソコン音痴の私には何がどうなっているのかさっぱり訳ワカメです。
この時(夜)たまたま時間があったのでそれではバージョンアップしてみるかとやったのですがこれが意外と時間が掛かりました。
で、終わって色々作業をしてみるとこれが結構大きな修正と言うか全般に亘って改善されていたのです。
10移行直後からメールやエクセルの作業時でも直ぐに動きが遅くなったりフリーズしたりと散々でした。
これがなくなりとてもスムーズになりました(やっと10移行の成果が顕れた感じですね)。
一番大きな違いはブログです。
今までは以前の記事を参考にして記事を書いたら文章の行間が間延びして現れますので一々詰めながら書き直ししていました。
それが解消されました(私は当初ブログの管理会社が対応していない(今までもありましたから)のが原因だと思っていた)。
この辺がパソコン音痴には良く分からないところです。
またエクセルの表に表示された字のバランスも良くなっています。
そしてお気に入りにした各種のID・パスワードについてはリセットされると説明には書かれていましたが、これはされたモノもありそのまま引き継いでいるモノもある、と言うことでこれも良く分かりません。
私は今までもブラウザの変更をやった経験があまりないので確かなことは言えませんが今回のバージョンアップは色々なところにまでかなり影響が顕れています。
そして使い易くなっています。
edgeの表示は今まではeの文字でしたが新バージョンはこれを崩したようなフォルムになっています。
古いバージョンをお使いの方は新しいのに移行したら更に使い勝手が良くなるかもね。
ただしこの件に関してはお答え出来るスキルは持ち合わせてありませんのでご質問はご容赦下さいませ。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 拙ブログのアメブロのブログがアクセス数を更新した。(2023.05.15)
- 拙ブログのアメブロのブログがアクセスを更新した。(2023.05.15)
- 沈黙は破滅のイントロダクション(2023.03.18)
- サーロジック仕様の音楽マンションがそろそろ完成、とのこと!!(2023.03.05)
- 東京電力節電チャレンジ2月④(2023.03.04)
コメント