保険の終活
1/14朝保険会社に連絡しました。
内容は火災保険(地震保険付き)です。
私は5年スパンの保険なので自分の年齢を考慮して今回の期限を以て解約することにしました。
年額としても徐々に増額傾向(地震部分)なので今後火災や地震で建物倒壊・焼失しても私自身逃げおおせる体力もないので終活の意味で整理することにしました。
恫喝弁弁護士のツイッターで放火を示唆する書き込みがあったりしたので丁度良い機会と思いました(汗)。
伊豆に大きな火柱が上がります🔥・・・怖いですね~。放火だよ。2020年11月30日
実際に起これば逮捕して貰いましょう(爆)。
長野ブルービル五階の法律事務所(写真付き))
http://nagaben.jp/publics/index/72/
長谷川 平蔵(ツイッター)https://twitter.com/sinshusoba?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
| 固定リンク | 0
「出来事」カテゴリの記事
- 保険の終活(2021.01.15)
- HMVのチョンボ発生!!(2021.01.08)
- 1年の計は元旦にあり(2021.01.01)
- 10/18の掲示板によると(2020.10.19)
コメント
おはようございます。
火災保険の件、少し言葉足らずでしたね。
5年のスパンで見直しをするので通常の1年毎の見直しより結果保険料が安くなります。
保険の支払いは年払いなので負担は通常の年払いと同じです。
今回この先5年スパンとした場合ひょっとして中途で死んでしまった場合、最悪その間、払い続けなくなると言うのも嫌なので(死んだらどうでも良い話ですが]...)。
と言うことで最悪時は恐らく一緒に逝ってしまうのでこれも運命かと思い決断しました。
私の場合、この保険で助かったことはありませんでした(汗)。
投稿: EVA | 2021年1月17日 (日) 09時23分
日本の火災&地震保険は 5年毎ですか〜〜?
こっちは一年毎、昨日 更新したところです。
保険、、十数年前に一度だけ助けてもらった!!
上の階のトイレ貯水タンクにひび割れ、、で、、水がベースメントが水浸し、、
申請したら業者が査定に来て びしょ濡れのカーペット剥がして壁や天井に穴開けて
強烈熱風送風、家の中は熱帯状態、、
乾燥してカビが生えない迄 毎日チェックに来る事 10日以上、、
よう やってくれました\(^.^)/
それを機に 絨毯は使わず床暖房の配線をしてタイル貼り、寝室はチョイ床断熱ボード
その上に木の床貼りしました。
若き頃だったので 殿と二人で改造作業 今もしっかり機能してます。
保険会社、ようやってくれました、、感謝、、感謝、、でした。
投稿: 草刈マッサオのつまmykuboq@gmai.com | 2021年1月17日 (日) 00時30分