« PAT METHENYのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(5.16) »

2021年5月16日 (日)

介護保険料のニュース(5/15)

昨日目にしました。

介護保険料、初の月額6千円超 高齢化進行、20年で倍増

厚生労働省は14日、65歳以上の高齢者が4月から支払う介護保険料の月額が全国平均で6014円となり、初めて6千円を超えたと発表した。

制度が始まった2000年度は2911円で、約20年間で3千円以上増え倍となっている。高齢化の進行に伴い、介護が必要な人も増え、サービスが増大しているのが理由。

厚労省は、今後も同様の傾向が続けば、団塊の世代が全員75歳以上となる25年度の保険料は6856円になるとの推計も公表。高齢者の負担を軽減する方策の検討が求められそうだ。

65歳以上の保険料は、計1571の市区町村と広域連合ごとに決まり、3年に1度見直す。

厚労省の集計によると、4月の改定では全国平均が改定前の5869円から145円上がった。上昇率は2・5%で、前回18年4月の改定での上昇率(6・4%)よりも小さかった。

最高額は東京都青ヶ島村の9800円、最低額は北海道音威子府(おといねっぷ)村と群馬県草津町の3300円で、約3倍の開きがあった。大阪市は8094円、福岡市は6225円、横浜市は6500円だった。

~~~~~~~~~~~~

当地は5,600円台で全国平均より若干低かった。

今後も増加の一途でしょうがこればかりは仕方がないですね~。

| |

« PAT METHENYのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(5.16) »

税金関係」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« PAT METHENYのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(5.16) »