« 伊豆爺徘徊記(8.6) | トップページ | 伊豆爺徘徊記(8.7) »

2021年8月 7日 (土)

WILLIE NELSONのアルバム

今日紹介するのはWILLIE NELSONです。アルバムはWITHOUT A SONG(’83)です。

1.WITHOUT A SONG

2.ONCE IN A WHILE

3.AUTUMN LEAVES

4.I CAN’T BEGIN TO TELL YOU

5.HARBOR LIGHTS

1.GOLDEN EARRINGS

2.YOU’LL NEVER KNOW

3.TO EACH HIS OWN

4.AS TIME GOES BY(gest vocal:JULIO IGLESIAS)

5.A DREAMER’S HOLIDAY

高音の奇麗な人です。

LP、CD少しずつ持っていますが矢張り若い時の方が良いです。

張りがあって良く伸び・通ります。

これもホンと久し振りに聴きました

| |

« 伊豆爺徘徊記(8.6) | トップページ | 伊豆爺徘徊記(8.7) »

お気に入り(ステレオLP)」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。

この人の声は良いですね~。

さて、貧乏は慣れれば何でもないですね。

お金持ちの方が心は貧しいのかも知れません。

でもお金もないよりも少しはあった方が良いけれど(汗)。

ご家族が増えてそれが実に頼もしい。

将来は爺・婆のふるさと一周旅行ですか、ぜひ実現して頂きたいですね。

投稿: EVA | 2021年8月 8日 (日) 08時16分

アッ、聞いた事ある、、懐かしい!!
こっちに来て 間もない頃、、貧乏 ビンボー びんぼうだった、、、
子供3人 車後部に詰め込んで 休みには 山沿い川沿いキャンプに行って、、
渓流釣り&山うろつき、、 魚、山菜、松茸&シャントレル=タダ食料\(^.^)/
車の中で、娘だけは 超高音嫌い=ラジオ消して〜〜っ、、
その娘 成長して 当地に高級日本料理店が進出、ランチタイムのウェイトレスのアルバイトの経験=日本語英語が出来るので、、
その時、日本からのマネージャーに、、
 「もう少し 可愛らしい声を出せ〜〜ッ!!」
娘「これは 私の声です!!」
そう言えば 若い日本の女性は 高音で客対応してますねえ、、

その娘の娘=我が孫が 先月から こっちで開店したJapanese レストランで
アルバイトを始めたそうな、、
何でも挑戦好きの私め似たのか 我が殿に釣った魚を グチャグチャながらも処理。
刺身もどき&三枚おろし、手を切るかと心配しながら、、
「手 切らんようにねッ」
「大丈夫、チョット位 切っても すぐ治るから、、」  だと。
、、で、、日本料理の言葉も分かるので 皿洗い役からウェイトレス役目に
店主&板前は日本人で 英語チョイ苦手、客に説明苦手なので補助役目に、、
お金貯めて 日本一周旅行をしたいんだそうな、、

投稿: 草刈マッサオの妻 | 2021年8月 8日 (日) 01時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 伊豆爺徘徊記(8.6) | トップページ | 伊豆爺徘徊記(8.7) »