« EDDIE ”CLEANHEAD” VINSONのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(5/1) »

2022年5月 1日 (日)

ベルデン1874A LANケーブルのポテンシャルは極めて凄い!!の巻

このケーブルは最初EXAKTシステムと一緒に変更したので差がどの程度あるモノかハッキリとは分かりませんでした。

でも日を追って聴き込んでいると音の粒がブリブリっと粒立ち良く骨太でグルーヴ感も申し分のない質感を表現するようになりました。

まさに音が実に深く堂々としてしているのです。

そして音量もEXAKTシステムだけの時より音量を絞っても出て来る音量は同じ以上に聴こえます(推測ですがケーブルが馴染んでより良く情報が流れ易くなった、加えてスペース・オプティマイザーとの相乗効果も相俟って良くなっているようです・・・飽く迄も推測です)。

それ位ダイナミックな変貌を遂げています(ダイナミックレンジも極めて広くなったので音楽が実に楽しい)。

流石厚木店長さんお薦めのケーブルです。

さて当初のLANケーブル(支給品)は直列接続しました(DSM2→EXAKT AKUDORIK(L)→EXAKT AKUDORIK(R))。

今回は並列接続です(DSM2→EXAKT AKUDORIK(L)(2m)、DSM2→EXAKT AKUDORIK(R)(2m))。

後はルーター→DSM2(50cm)です。

今回並列接続した訳はズバリコストです(汗)。

LANケーブルは多少長くても音には全く影響しない上、アナログケーブルに比べ兎に角安いのです。

LANケーブルは並列接続にして長さを短くした方が見た目もすっきりしているし更に安く仕上がるからです(汗)。

LANケーブルはデジタル伝送ですから機器が対応していれば直列でも全く問題ありません。

我が家では少しでもコストアップを抑えると言う意味で昔ながらの並列接続とした訳です(従って機器の配置の関係でコストが安く済む接続方法が選べるのです)。

これで後はLP12のKLIMAX化だけとなりました。

これの実施予定は早くて来年中と目論んでおります(尤も生き永らえていればの話ですが...)。

現況からこの状態になると入り口が桁違い(一皮も二皮も剥けて)の凄いレベルアップをすると予想されるので更に別次元の状態になると見ています(今から楽しみのワクワク感が抑え切れません)。

ただ現情勢下諸々の物価の値上がりが加速して行く中、私は生活を何とかギリギリでやり繰りして生き永らえるとしよう。

オーディオ以外のコストの切り詰めは今に始まった訳ではないし、楽しみの実現の為には特に苦にはなりません。

| |

« EDDIE ”CLEANHEAD” VINSONのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(5/1) »

オーディオ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« EDDIE ”CLEANHEAD” VINSONのアルバム | トップページ | 伊豆爺徘徊記(5/1) »