LP12 KLIMAX化の巻
LP12 KLIMAX化は’23中に実施する予定です。
内容は次の通りです。
これで略アナログは一段落です(最後にカートリッジがありますが予算上一度にやるのは無理なのでこれだけ後回し)・・・現用でも充分LP12 KLIMAXですが...。
アイテム | 型式 |
アーム | Ekos SE |
軸受 | KAROUSL |
ベース | keel |
モーター | RADIKAL-AK/2 |
新規採用カートリッジの内容
ekastatik |
スタイラス:Micro-ridge |
カンチレバー:Sapphire |
針圧:2.0g |
コイル線材:Copper 4N |
コネクション:直径1.2mmピン x4本 |
出力電圧:0.45mV @3.45cm/s |
内部インピーダンス:12Ω |
推奨負荷インピーダンス:100Ω |
推奨負荷キャパシタンス:1nF |
自重:7g |
本体ボディはアルミ合金7075をハニカム構造に切削加工して採用し、高剛性と軽量性の両立を図っている。
KANDIDから継承されるスケルトンボディとし、オープンなサウンドと理想的な重量を実現するとしている。
ネジ止めインサートはアルミ・ブロンズ合金を初採用。カートリッジ全体の共振を効果的にキャンセルするという。
カンチレバー:Sapphire人造石を使ったカンチレバーでEMTなども採用している素材です。もちろん金属のパイプにはめ込んであります。
以上、LINN H/Pより
これは飽く迄も予定です。
現下の物価高騰の影響が↑の機器に予想以上に波及すれば当然見直しもあり得ます(汗)。
| 固定リンク | 0
「オーディオ関連」カテゴリの記事
- ダイナミック・オーディオの厚木店長さんが来られました(2024.11.01)
- 村田さんがお越しになられました(2023.09.28)
- EXAKTシステム=AKUDORIK SPが大化け!!(2023.04.27)
- 電動エアダスターを買ってみた、結果は如何に!!(2023.04.25)
- 3/3は我が家の32回目の誕生日(2023.03.03)
コメント