« 伊豆爺徘徊記(10/9) | トップページ | 伊豆爺徘徊記(10/10) »

2022年10月10日 (月)

MILES DAVISのアルバム

今日紹介するのはMILES DAVISです。アルバムはLIVE-EVIL(’71、’21)です。

これは2枚組です。

1971年発売『Live-Evil』の発売50周年を記念し、ティール(青緑)ヴァイナルを発売。

『LIVE EVIL』は1970年のワシントンDCでのライヴと、NYでのスタジオ録音で構成されたジャズ・ファンク色あふれる2枚組。

若き日のキース・ジャレット、チック・コリア、ハービー・ハンコック、ジョン・マクラフリン、ジャック・ディジョネット等の凄絶パフォーマンスを収録。

ジャケットのデザインは、名作『ビッチェズ・ブリュー』のジャケットも手がけたマティ・クラーワイン~ネット。

ディスク 1

1.SIVAD(Live at the Cellar Door, Washington, DC - December 1970)

2.LITTLE CHURCH (Live at the Cellar Door, Washington, DC - December 1970)

3.MEDLEY:CEMINI/DOUBLE IMAGE (Live at the Cellar Door, Washington, DC - December 1970)

4.WHAT I SAY (Live at the Cellar Door, Washington, DC - December 1970)

5.NEM UM TALVEZ (Live at the Cellar Door, Washington, DC - December 1970)

ディスク 2

1.SELIM(Live at the Cellar Door, Washington, DC - December 1970)

2.FUNKY TONK (Live at the Cellar Door, Washington, DC - December 1970)

3.INAMORATA AND NARRATION BY CONRAD ROBERTS (Live at the Cellar Door, Washington, DC - December 1970) 

どっかで見たことあるデザインだと思ったらビッチェズ・ブリューのデザインを手がけたマティ・クラーワインとのこと(ビッチェズ・ブリューは当時買って持っています)。

このアルバムの印象はやはりビッチェズ・ブリューと良く似ています。

でも私自身が当時より成長したかも知れないことで問題なく楽しめます(当時はさっぱり訳ワカメでしたから)。

今のシステムは兎に角左右の分離等あらゆる面で以前のシステムを上回っていますので聴いていて実に楽しい。

このアルバム入手出来て良かった、です。

| |

« 伊豆爺徘徊記(10/9) | トップページ | 伊豆爺徘徊記(10/10) »

お気に入り(ステレオLP)」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。

草妻さんは「地球上で 新挑戦を目指して」、その気持ちで長生きをして楽しんで下さい。

私も負けずに挑戦を続けながら楽しんで行きます。

投稿: EVA | 2022年10月12日 (水) 09時28分

FUNKY TONK 、、
チッコリア、、
若き頃が蘇って来ます、、
今頃 我が殿は 泳いでるか 空を飛んでるか??
私めは 地球上で 新挑戦を目指して ??年後 殿と再会した時に報告します!
お殿様、、いつも有難う!!

投稿: 草刈マッサオの妻 | 2022年10月12日 (水) 01時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 伊豆爺徘徊記(10/9) | トップページ | 伊豆爺徘徊記(10/10) »